※楽天モバイル「コミコミプラン」は2017年9月1日をもち新規申し込みの受付を終了しています。
楽天モバイルが導入した新料金プラン「コミコミプラン」は無料通話やスマホ代もコミの料金体系です。
スマホも通信費もコミ、というのはすっかり日本に馴染んだ商文化なので、もしかすると楽天の知名度と合わせて大ヒットするのかもしれません。
目次
楽天モバイル「コミコミプラン」
コミコミプラン概要
コミコミプランは無料通話とスマホ代金が毎月の基本料金に盛り込まれた料金体系です。
もともと楽天モバイルでは「楽天でんわ5分かけ放題オプション」があり、またスマホも随時キャンペーンで特価販売していることから「あえて新プランにしなくても」と思うところですが、通常プランにはない「データ通信容量2GB/4GB」との組み合わせで新しさを出しています。
一方で、「コミコミプラン」の契約形態は「最低利用期間24か月」と通常プランの倍と定めてきました。また、基本料金にスマホ代金も含んでいることから、利用期間中のプラン変更もできません。
「コミコミプラン」スペック
コミコミプラン | |||||
---|---|---|---|---|---|
S | M | L | LL | ||
基本料金 | 1年目 | 1,880円 | 2,480円 | 2,980円 | 3,480円 |
2年目 | 2,980円 | 3,480円 | 3,980円 | 4,480円 | |
3年目以降 | 2,446円 | 2,230円 | 2,613円 | 2,696円 | |
無料通話 | 1回5分までの通話が無料、超過分の通話料は10円/30秒 | ||||
月間データ量 | 2GB | 4GB | |||
通信速度 | 月間データ量範囲内 | 下り最大262.5Mbps/上り最大50Mbps | |||
月間データ量超過後 節約モード時 |
200Kbps | ||||
スマホ | ZenFone GO ZenFone2 Laser BLADE E01 |
AQUOS SH-M04 AQUOS SH-RM02 P9 lite |
arrows M3 ZenFone3 |
honor8 | |
契約期間 | 最低利用期間24か月(解約違約金12,000円) |
基本料金プラン
コミコミプランにはS/M/L/LLの4種類のプランがあります。
いずれのプランも「5分かけ放題オプション」とスマホ代金が基本料金に含まれており、プランS/Mは月間データ容量が2GB、プランL/LLは4GBとなっています。
コミコミプランSとM、およびLとLLは「選べるスマホが違う」こと以外に違いがありません。料金の違いはスマホ代金の差と考えて良いでしょう。
基本料金にスマホ代金が含まれることから、コミコミプランではプランの変更ができません。
また、契約期間も通常プランの「最低利用期間12か月」の倍である「最低利用期間24か月」となっています。
選べるスマホ
コミコミプランはスマホ代金コミのプランですが、スマホを自由に選ぶことはできません。各プランで選べるスマホは決まっていて、その中から選びます。
選べるスマホは下表のとおりです。
参考までに、現在開催中キャンペーン「真冬のお得キャンペーン」を適用した販売価格を併記します。一括払いと分割払いでは若干分割払いの方が高く設定されています。
プラン | 選べるスマホ | 楽天モバイル販売価格 | |
---|---|---|---|
一括払い | 分割払い(24回) | ||
コミコミプランS | ZenFoneGO | 780円 | 35円 |
ZenFone2 Laser | 680円 | 30円 | |
ZTE BLADE E01 | 280円 | 12円 | |
コミコミプランM | SHARP AQUOS SH-RM02 | 15,600円 | 702円 |
HUAWEI P9 lite | 14,790円 | 665円 | |
コミコミプランL | arrows M03 | 22,600円 | 1,017円 |
ZenFone3 | 29,600円 | 1,332円 | |
コミコミプランLL | honor8 | 32,600円 | 1,467円 |
ざっくりとプランSとMの差額である500円はスマホ代金の月額差であることがよくわかります。
なお、楽天モバイルではスマホの価格もどんどん安くなってきています。現在実施中のキャンペーンの詳細情報はこちらをご覧ください。
楽天モバイル「コミコミプラン」のお得度を検証
検証の方法
楽天モバイルでは通常プランにおいても「楽天でんわ5分かけ放題オプション(月額850円)」が選べます。また、通常プランでセット購入可能なスマホ代金もわかっています。
なので、検証方法は以下の通り。
- 基本方針はコミコミプランからスマホ代金とかけ放題オプション代金を引く
- その結果を、純粋に2GBおよび4GBの音声通話SIMプランと考える
- そのうえで、音声通話SIMプランの3.1GBおよび5GBプランと比較する
- 選べるスマホはコミコミSで「ZenFoneGO」とし、コミコミLでは「ZenFone3」とする
スマホ代金・かけ放題代金を引いてみる
引く前
コミコミプラン | 通常プラン | ||||
---|---|---|---|---|---|
S | L | 3.1GB | 5GB | ||
基本料金 | 1年目 | 1,880円 | 2,980円 | 1,600円 | 2,150円 |
2年目 | 2,980円 | 3,980円 | |||
2年間平均 | 2,430円 | 3,480円 | |||
3年目以降 | 2,446円 | 2,613円 | |||
月間データ容量 | 2GB | 4GB | 3.1GB | 5GB | |
契約期間 | 最低利用期間24か月(解約違約金12,000円) | 最低利用期間12か月(解約違約金9,800円) |
引いてみる
では、以下の金額を引いてみます。
コミコミプラン | 通常プラン | ||||
---|---|---|---|---|---|
S | L | 3.1GB | 5GB | ||
基本料金 | 1年目 | 688円 (1,880円 - 850円 - 342円) |
654円 (2,980円 - 850円 - 1,476円) |
1,600円 | 2,150円 |
2年目 | 1,788円 (2,980円 - 850円 - 342円) |
1,654円 (3,980円 - 850円 - 1,476円) |
|||
2年間平均 | 1,238円 | 1,154円 | |||
3年目以降 | 1,596円 (2,446円 - 850円) |
1,763円 (2,613円 - 850円) |
|||
月間データ容量 | 2GB | 4GB | 3.1GB | 5GB | |
契約期間 | 最低利用期間24か月(解約違約金12,000円) | 最低利用期間12か月(解約違約金9,800円) |
どうでしょう?
コミコミプランSは3年目以降は通常プランに乗り換え
コミコミプランSでスマホを「ZenFoneGO(ZenFone2 Laser)」とした場合、最初の2年間は通常プラン3.1GBと比べても安いと言えます。
ただし、3年目以降はほぼ3.1GBプランと同額になるため、2年使って3年目以降は通常プラン3.1GBへ乗り換えるのが良いと言えます。
コミコミプランLはずっとお得
そしてコミコミプランLでスマホを「Zenfone3」とした場合、非常にお得なプランだと言えます。
3年目以降もお得です。
まとめ
コミコミプランS
コミコミプランSは月間データ容量が2GBのプランです。自宅での利用が多く、外出先での動画閲覧などしない人はこれくらいの容量でも良いでしょう。
そして、2年間の利用においては楽天モバイルの通常プランとしてもお得なプランと言えます。
ただし、3年目からは通常プランの3.1GBプランとほぼ同額となるため、最低利用期間を過ぎたら通常プラン3.1GBへプラン変更するのが良いでしょう。
コミコミプランM
コミコミプランMは基本データ容量が2GBと、コミコミプランSと同じ仕様ですが、選べるスマホが変わってきます。
プランの基本料金の差はスマホ代金の差なので、欲しいスマホが「コミコミプランM」にある場合はこちらを選びます。そして、コミコミプランS同様、2年経過したら通常プラン3.1GBへの乗換をお奨めです。
コミコミプランL
コミコミプランLは非常にお得なプランだと言えます。
3年目以降についてもお得です。
他社との比較考察
今回は楽天モバイルの中で、コミコミプランと通常プランを比較しました。
「他社との比較は?」と思われる方もいるかと思いますが、スマホ込の比較なので楽天モバイル内での比較で十分だと考えます。
現在、格安SIMの基本料金は多少の差はあっても各社横並びです。しかし、スマホセットとなると圧倒的に楽天モバイルがお得になります。スマホ代金が他社より圧倒的に安いからです。
よって、スマホもセットで購入を考えている方には、コミコミプランは非常にお得だと言えます。