NTTグループの「NTTコミュニケーションズ」が運営している人気の格安SIM「OCNモバイルONE」は、ドコモの回線を使った通信サービスで、ドコモのスマホがそのままで乗り換えることができます。
OCNモバイルONEの人気の秘密は「スマホセットが超安い」ことと「電話をよくかける人が得するオプションが豊富」という点にあります。
現在、ドコモ・au・ソフトバンクなどの大手携帯電話会社を使っている方は、新しいスマホを安く変えて毎月の通信費も半分ほどになります。
この記事では、現在ドコモ・au・ソフトバンクの大手携帯会社をお使いの方が、OCNモバイルONEへおトクにスマホセットで乗り換える手順を詳しく説明しています。
OCNモバイルONEへMNP乗り換える手順の概要
全体の流れ
OCNモバイルONEへ乗り換える手順は大きく4つのステップで、簡単です。
まず、大きな乗換手順を見てみましょう。
step
1料金プランとスマホを決める
まずは、OCNモバイルONEの豊富なプランやスマホから、申し込む内容を決めておきましょう!
step
2MNP予約番号を取得する
今使っている携帯会社から、MNP予約番号を貰いましょう!
step
3申し込みをする
OCNモバイルONEに申し込みましょう!
step
4回線切替・APN設定
OCNモバイルONEからSIMやスマホが届いたら、回線の切り替えと通信設定をしましょう!
Step1:OCNモバイルONEのプランとスマホセット
料金プランを決めておこう!
OCNモバイルONEの料金プランは「日単位コース」「月単位コース」があります。
一般的なスマホの料金プランは月単位の使えるデータ通信容量(ギガ)が決まっていますが、OCNモバイルONEでは日単位で使えるデータ通信容量(ギガ)が決まっているコースを選ぶことができます。
どのプランを選んでも、利用開始月は無料、コースはすべて月単位で変更することができるので、迷ったらまずは一番安いプランを選ぶと良いでしょう。
プラン変更は毎月可能、利用開始月無料、迷ったら一番安いプランで!
スマホセットを決めておこう!
OCNモバイルONEの特徴はキャンペーン時のスマホセットが超安いことです。
毎月、月の半ばから2週間程度のキャンペーンを実施しており、他社と比べても最安級でスマホが買えます。
OCNモバイルONEへの申込は、このキャンペーンを利用して申し込むことを強くお勧めします。
毎月実施されているキャンペーンを利用しよう!
Step2:MNP予約番号の取得
MNP予約番号とは
「MNP予約番号」とは今使っている電話番号をそのままOCNモバイルONEへ移すために必要な10桁の番号です。
この「MNP予約番号」は今使っている携帯電話会社から発行してもらい、OCNモバイルONEへの申込時に入力することで、電話番号そのままで乗り換えできる仕組みになっています。
「MNP予約番号」はあくまでも「予約番号」なので、「MNP予約番号」を発行してもらっても今の携帯電話の解約にはなりません。
MNP予約番号のもらい方
MNP予約番号は今使っている携帯会社からもらいます。
MNP予約番号のもらい方は「ショップでもらう」と「電話でもらう」の2通りがあります。
電話でMNP予約番号をもらう
- ドコモ:0077-75470(通話料無料)
- au:0120-800-000(通話料無料)
- ソフトバンク:0800-100-5533(通話料無料)
電話口で10桁の番号を伝えられるのでそれをメモします。
MNP予約番号の有効期限
「MNP予約番号」には発行日を含み15日間という有効期限があります。
この有効期限内にOCNモバイルONEで申し込み完了したうえで、回線を切り替えるという手続きが完了しなければなりません。
そのため、OCNモバイルONEでは申込時点で有効期限が13日以上残っていなければ、MNP乗り換えの申し込みができないようになっています。
この理由により、「MNP予約番号」は実際にOCNモバイルONEへ申込を行う直前(前日とか)にもらうことをオススメします。
MNP予約番号は申し込みの直前にもらおう!
Step3:OCNモバイルONEへの申込
申込に必要なもの
OCNモバイルONEへの申込に必要なものは以下のものです。
申込に必要なもの
- クレジットカード
⇒ 支払方法がクレジットカード払いの場合 - 本人確認書類
⇒ 音声通話SIM申込の場合 - MNP予約番号
⇒ MNP乗り換えの場合
クレジットカード
毎月の料金の支払方法をクレジットカードとする場合に必要です。契約者本人と同一名義のクレジットカードが必要です。
OCNモバイルONEでは、クレジットカード払いの他に「口座振替」での支払も可能です。ただし、「口座振替」での支払の場合はネット申し込みはできず、電話での申込となります。
本人確認書類
音声通話SIMの申込の場合には本人確認書類が必要です。データ通信専用SIMの申込では本人確認書類は必要ありません。
契約者本人の確認書類が必要で、申込の流れの中で画像(写真)をアップロードすることで本人確認書類提出となります。
なので、申込前にパソコンやスマホの中に写真を用意しておきましょう。
本人確認書類として一般的なのは運転免許証ですが、詳しい書類は以下を参考にしてください。
本人確認方法(音声対応SIM) | NTTコミュニケーション
MNP予約番号
MNP乗り換えでの申し込みの場合には「MNP予約番号」が必要です。
先に説明したとおり、申込時点でMNP予約番号の有効期限の残日数が13日以上ないと申込ができません。
もし、残日数が13日に足りない場合には、再度「MNP予約番号」を貰ってください。
申込の流れ
OCNモバイルONEへの申込は、手順だけなら10分程度で完了します。
大事なのは、事前にちゃんと「プラン・スマホを決めておく」「必要なものを揃えておく」です。
申込の大きな流れは以下のようになります。
申込手続きの流れ
- 商品・プランの選択
- お申し込み情報入力
- ご契約情報の入力
- クレジットカード情報の入力(1回目:スマホ購入のため)
- gooIDの作成登録
- クレジットカード情報の入力(2回目:月額料金支払いのため)
- 本人確認書類のアップロード
商品・プランの選択
料金プランやスマホセットでのスマホを選びます。もちろん、スマホセットではなくSIMのみの契約もできます。
また、オプションの選択もします。お得な人気オプション「かけ放題オプション」を申し込むかどうか、も事前に決めておきましょう。
お申し込み情報入力
個人情報の入力になります。
注意点としては、クレジットカード情報の入力が2回ある、という点です。
1回目はスマホセットの場合に、スマホ代金の決済のための入力です。スマホセットでの申込でなければこの手順は必要ありません。
2回目は毎月の料金の支払いのための入力です。
本人確認書類のアップロード
申込手順の最後に「本人確認書類のアップロード」があります。
申込を行う前に、必要な書類を写真にとってスマホやパソコンの中に保存しておきましょう。
Step4:回線切替とAPN設定(通信設定)
商品(SIM/スマホ)が届いてからやること
申し込みが完了すると、1週間程度で商品が自宅に届けられます。ホームページには「1週間程度」と記載されていますが、私は申込の3日後に届きました。
商品が届いてからOCNモバイルONEを使えるようになるまでにやることは以下のことです。
商品が届いたらやること
- SIMの差し替え
- 通信設定(APN設定)
- MNP開通手続き(MNP乗り換えの場合)
上記の手順が完了するとOCNモバイルONEでの通信・通話ができるようになり、それと同時にMNP乗り換えの場合の前の携帯会社との契約が(自動的に)解約されます。
SIMの差し替え
スマホセットでの申込でもSIMのみでの申込でも、SIMはカード台帳のまま届けられます。
台帳から切り取って、OCNモバイルONEで使うスマホへ差し替えます。
通信設定
OCNモバイルONEでデータ通信をするためには、スマホにOCNのデータ通信用アクセスポイントを登録しないといけません。
スマホセットで契約した場合、自動的に設定されるようになっているので心配ありません。
SIMのみ契約で今お使いのスマホをご利用になる場合には、データ通信用アクセスポイントを登録します。
MNP開通手続き(MNP乗り換えの場合)
「新規(新しい電話番号の発番)」での契約の場合、届いたSIMをスマホに挿せばもう使える状態(開通した状態)になっています。
ですが、MNP乗り換えの場合には「MNP開通手続き」を行うことで、前の携帯会社からOCNモバイルONEへ回線を切り替えることになります。
「MNP開通手続き」を行い回線をOCNモバイルONEへ切り替えることで、OCNモバイルONEでの通話・通信ができるようになります。
また「MNP開通手続き」が完了することで、前の携帯会社は自動的に解約となります。
スマホが使えなくなる期間は?
MNP乗り換えの場合、スマホが使えなくなる時間が長いと、その間電話もネットも使えないので不便です。
OCNモバイルONEでは「MNP乗り換え」の場合に「MNP開通手続き」を行う時間帯によって、回線切替までの時間が変わります。
回線切替が完了する時間
- 10:00~18:00までに「MNP開通手続き」が完了した場合
⇒ 約2時間後に回線切替完了 - 18:00~0:00までに「MNP開通手続き」が完了した場合
⇒ 翌日の午前中に回線切替完了 - 0:00~10:00までに「MNP開通手続き」が完了した場合
⇒ 当日の午前中に回線切替完了
上記のように観戦切替が完了し、OCNモバイルONEが使えるようになります。
私の場合は「10:00~18:00までの間」に「MNP開通手続き」を行い、1時間ちょっとでOCNモバイルONEが開通しました。
また、「MNP開通手続き」が完了しても、OCNモバイルONEが開通する10分ほど前まではドコモ回線が使えていました。
なので、「10:00~18:00までの間」に「MNP開通手続き」を行うことで、スマホが使えなくなる時間は10分程度、と言えます。
手続きの手順
新しいSIMやスマホを使い始めるまでの手順について、OCNモバイルONEの商品と一緒に、非常に詳しいマニュアルが送られてきます。
マニュアルは「Androidスマホ用」と「iOS(iPhone/iPad)用」のマニュアルが添付されています。また、これらのマニュアルはウェブでも公開されています。
OCN モバイル ONE 初期設定ガイド | NTTコミュニケーションズ
また、マニュアルを一通り読んでも不安な場合は、OCNモバイルONEのサポートへ電話することで、電話で話しをしながら一緒に設定していくサポートも受けられます(無料)。
設定は簡単、不安なら電話サポートも!
OCNモバイルONEのプランとスマホ
音声通話SIMとデータ通信SIM
OCNモバイルONEのプランには「音声通話SIM」と「データ通信SIM」があります。
どちらもデータ通信ができますが、音声通話(電話)が使えるのは「音声通話SIM」です。
日単位と月単位
音声通話SIMにもデータ通信SIMにもデータ通信容量(ギガ)には「日単位コース」と「月単位コース」があります。
「日単位コース」は使えるデータ通信容量(ギガ)が1日単位で決まっており、「月単位コース」は使えるデータ通信容量(ギガ)が1月単位で決まっています。
一般的にはどの携帯会社でも「月単位」が主流なので「日単位」は珍しいプランです。
コース | 月額基本料金 | |||
---|---|---|---|---|
音声通話SIM | SMS対応SIM | データ通信専用SIM | ||
日単位 | 110MB/日 | 1,600円 | 1,020円 | 900円 |
170MB/日 | 2,080円 | 1,500円 | 1,380円 | |
月単位 | 3GB/月 | 1,800円 | 1,220円 | 1,100円 |
6GB/月 | 2,150円 | 1,570円 | 1,450円 | |
10GB/月 | 3,000円 | 2,420円 | 2,300円 | |
20GB/月 | 4,850円 | 4,270円 | 4,150円 | |
30GB/月 | 6,750円 | 6,170円 | 6,050円 | |
500Kbps (15GB/月) |
2,500円 | 1,920円 | 1,800円 |
コース・プランは月単位でいつでも変更ができるうえ利用開始月の月額基本料金は無料なので、プラン選びに迷ったらまずは一番安い「110MB/日コース」から始めると良いでしょう。
超おトクなかけ放題オプション
OCNモバイルONEの特徴のひとつに「音声通話がお得になる仕組みが豊富」というのがあります。
「データ通信料は安くなるけど、音声通話料は安くならない」というのが一般的な格安SIMの中で、OCNモバイルONEは大手キャリアよりも音声通話がグッと安くなる仕組みがあります。
OCNでんわ
まずOCNモバイルONEの利用者ならだれでも基本料金無料で使える「OCNでんわ」というサービス(専用アプリ)があります。
この「OCNでんわ」を使って電話をかけることで、通常22円/30秒の通話料金が半額の11円/30秒になります。
OCNでんわ10分かけ放題
「OCNでんわ」の仕組みを使った「10分かけ放題」の月額850円のオプションがあります。
このオプションは「1回10分までの通話が何度でも無料」というサービスで、10分超過後の通話料金もOCNでんわの「11円/30秒」と半額になります。
OCNでんわトップスリーかけ放題
「OCNでんわ」の仕組みを使ったもう一つのかけ放題サービスに「トップスリーかけ放題」という月額850円のオプションがあります。
「10分かけ放題」や「5分かけ放題」は今では一般的になってきましたが、「トップスリーかけ放題」はちょっと面白いオプションです。
「トップスリーかけ放題」は毎月の通話料金が大きい電話番号の上位3位までの通話料金を無料としてくれるオプションです。
毎月の通話料金が多い「取引先」や「家族」など、電話番号単位に上位3位までの通話料金がたとえ数十万円だったとしても無料になります。
大手キャリアの完全かけ放題に匹敵するオプションです。
OCNでんわ「かけ放題ダブル」
そして、「10分かけ放題」と「トップスリーかけ放題」がセットになって月額1,300円の「かけ放題ダブル」というオプションサービスもあります。
全ての通話で「1回10分までの通話が無料」の「10分かけ放題」と、10分超過後の通話料(11円/30秒)の月間上位3電話番号が無料になる「トップスリーかけ放題」がセットになったオプションです。
個別に契約すると1,700円ですが、セットで「かけ放題ダブル」として契約することで月額1,300円とおトクになるセットサービスです。
おすすめの通話オプション
このように、OCNモバイルONEでは大手キャリアの完全かけ放題にも匹敵するオプションを提供しており、他社格安SIMに対する大きな特徴となっています。
10分程度で収まる電話が多い人は「10分かけ放題」が良いでしょう。
特定の相手(取引先や家族など)への通話が多い・長時間の人は「トップスリーかけ放題」を選ぶと良いでしょう。
超おトクなスマホセット
AQUOS R2 compact SH-M09 (2/21発売)
2019年2月21日に発売されたばかりのコンパクト・高性能・日本仕様のスマホ「AQUOS R2 compact SH-M09」の特価販売です。
音声通話SIMとスマホのセット販売「らくらくセット」での購入が対象となりますが、特価47,800円での購入が可能です。
さらに、「10分かけ放題」や「トップスリーかけ放題」などの通話オプション同時加入で2,000円追加割引など、オプション同時加入で最安で5,000円割引の42,800円となります。
機種 | 同時加入オプション | 販売価格 |
---|---|---|
HUAWEI nova lite 3 | オプションなし | 47,800円 |
OCNでんわかけ放題オプション | 45,800円 | |
OCNでんわかけ放題オプション + あんしんモバイルパック |
42,800円 |
当サイトでの「AQUOS R2 compact SH-M09」のレビュー記事は以下を参考にしてください。
この「AQUOS R2 compact SH-M09特価販売」特典の実施期間は3月18日までです。
HUAWEI nova lite 3
2019年2月1日に発売されたばかりの高性能でコスパの高いスマホ「HUAWEI nova lite 3」も特価販売です。
音声通話SIMとスマホのセット販売「らくらくセット」での購入が対象となりますが、特価8,800円と最安での購入が可能です。
さらに、「10分かけ放題」や「トップスリーかけ放題」などの通話オプション同時加入で2,000円追加割引など、オプション同時加入で最安で5,000円割引の3,800円となります。
機種 | 同時加入オプション | 販売価格 |
---|---|---|
HUAWEI nova lite 3 | オプションなし | 8,800円 |
OCNでんわかけ放題オプション | 6,800円 | |
OCNでんわかけ放題オプション + あんしんモバイルパック |
3,800円 |
当サイトでの「HUAWEI nova lite 3」のレビュー記事は以下を参考にしてください。
この「HUAWEI nova lite 3特価販売」特典の実施期間は3月18日までです。
OCNモバイルONEの特徴
ドコモのスマホがそのまま使える
OCNモバイルONEはドコモの回線を使ったサービスなので、今ドコモのスマホをお使いの方は、OCNモバイルONEへ乗り換えてもそのまま今のスマホが使えます。
今使っているiPhoneも使える
そして、今使っているiPhoneもOCNモバイルONEで使えます。
ドコモで買ったiPhoneならSIMを差し替えるだけで使えるし、ソフトバンクやauで買ったスマホでもSIMロックを解除すればOCNモバイルONEで使うことができます。
通話料金が安い仕組みが豊富
OCNモバイルONEは音声通話がおトクな「かけ放題オプション」が豊富です。
最近では一般的になってきた「10分かけ放題オプション」の他にも、毎月の通話料金上位3位までの通話料金を無料にしてくれる「トップスリーかけ放題」もあります。
OCNモバイルONEは、自営業の方など仕事での電話が多い人が乗り換えやすい格安SIMです。
小容量プランから大容量プランまでの仕組みが豊富
料金プランも豊富です。
一般的な「毎月3GB」から「大容量30GB」までの月単位コースの他にも、月額料金が安くなる「日単位コース」という独特なプランもあります。
また、大容量プランを複数のSIMでシェアすることもできるので、スマホ以外にタブレットやパソコン用のSIMを追加発行することもできる使い勝手の良い格安SIMです。
キャンペーンでスマホが安い
そしてOCNモバイルONEの最大の特徴が、毎月実施しているキャンペーンです。
とにかく最新型スマホが激安でスマホセット販売されるし、月額料金などの割引特典もあります。
毎月、月半ばくらいから2週間程度実施されるキャンペーンをうまく使って、乗り換えると良いでしょう。
OCNモバイルONEで得する人
こんな方におすすめ
- 現在ドコモのスマホを使っている人
- スマホを新しく買い換えたい人
- 仕事などで電話を掛ける回数・時間が多い人