@niftyが提供する格安SIM「NifMo(ニフモ)」では、「冬の大感謝キャンペーン」として、スマホセット向けキャンペーン「最大7,100円キャッシュバック」のキャンペーンを実施しています。
キャンペーンの対象となるのは7GB/13GBプランのスマホセットでのお申込みにくわえ、今回のキャンペーンはSIMのみ契約もキャッシュバック対象となっています。
ただし、注意点として「既存の@nifty接続サービス利用者を対象」としたキャンペーンであることです。
キャンペーン期限は2019年1月31日(木)の申し込みまでです。
この記事では、キャンペーンの詳細と注意点を詳しく説明していきます。
冬の大感謝キャンペーン
スマホセットで最大7,100円キャッシュバック
キャンペーン概要
キャンペーンサイトからのNifMo(ニフモ)スマホセットでのお申込みの方を対象に、最大7,100円のキャッシュバックが貰えます。
ただし、キャッシュバック対象となるのは現在@nifty接続サービスをご利用の方となっています。
スマホセットのキャッシュバック特典
スマホセットのキャッシュバック金額は、契約のSIMタイプや容量プランによって異なり、下表のとおりです。
プラン | キャッシュバック金額 | |
---|---|---|
データ通信専用タイプ SMS対応タイプ |
音声通話対応タイプ | |
3GBプラン | - | - |
7GBプラン | 4,100円 | 5,100円 |
13GBプラン | 6,100円 | 7,100円 |
スマホセット
NifMo(ニフモ)のキャンペーンが適用されるスマホは下表のとおりです。
スマホ | 一括払 | 分割払い(24回払い) |
---|---|---|
HTC U12+ New!! | 91,112円 | 3,797円 |
HUAWEIMate 20 Pro New!! | 100,000円 | 4,167円 |
HUAWEI P20 | 64,445円 | 2,686円 |
HUAWEI P20 lite | 28,889円 | 1,204円 |
HUAWEI nova 3 New! | 48,889円 | 2,038円 |
HUAWEI nova lite 2 | 22,223円 | 926円 |
ASUS ROG Phone | 115,556円 | 4,815円 |
ASUS ZenFone 5Z | 64,445円 | 2,686円 |
ASUS ZenFone 5 | 48,912円 | 2,038円 |
ASUS ZenFone 5Q | 37,778円 | 1,575円 |
ASUS ZenFone Max(M1) | 22,223円 | 926円 |
ASUS ZenFone4 Max | 18,889円 | 1,575円 |
OPPO R15 Pro New!! | 66,667円 | 2,778円 |
OPPO R15 Neo New!! | 24,445円 | 1,019円 |
モトローラ Moto G6 | 26,667円 | 1,112円 |
モトローラ Moto E5 | 17,778円 | 1,482円 |
AQUOS R compact SH-M06 Price Down!! | 55,556円 | 2,315円 |
AQUOS sense lite SH-M05 | 31,112円 | 1,297円 |
SIMのみのキャッシュバック特典
今回のキャンペーンは「SIMのみ契約」でもキャッシュバックの対象となります。
しかも、最大6,100円の高額キャッシュバックです。
ただし、SIMのみ契約でのキャッシュバックについても、現在@nifty接続サービスをご利用の方(@nifty IDをお持ちの方)が対象となります。
プラン | キャッシュバック金額 | |
---|---|---|
データ通信専用タイプ SMS対応タイプ |
音声通話対応タイプ | |
3GBプラン | - | - |
7GBプラン | 3,100円 | 4,100円 |
13GBプラン | 5,100円 | 6,100円 |
キャンペーン対象
2018年12月1日~2018年12月25日までにキャンペーンサイトからNifMo(ニフモ)のスマホセットを申し込、またはSIMのみの申し込みをされた方。
かつ、申込時点ですでに@niftyの接続サービスをご利用の方が対象となります。
※1.1GBプランおよび3.0GBプランはキャンペーン対象外です。
対象となる@nifty接続サービス
今回のキャンペーンの対象は、NifMo申込時点で以下の@niftyのサービスをご利用の方のみとなっています。
高速モバイル通信 | NifMo , @nifty WiMAX , @nifty MOBILE(YM) |
---|---|
光ファイバー | @nifty光、@nifty光 プロバイダーコース、@nifty光ライフ with フレッツ、@nifty光 with フレッツ、@nifty auひかり、@nifty コミュファ光、Bフレッツコース、@nifty with ドコモ光 |
ADSL | ADSL接続サービス、フレッツ・ADSL |
その他 | @nifty基本料金、お手軽5コース、無制限コース、デイタイムプラスコース、テレコミ3コース、テレコミ10コース、フレッツ・ISDN、従量コース |
キャッシュバックの受け取り時期
キャッシュバックはNifMo(ニフモ)のスマホを受け取った月から9か月後に銀行振り込みにて受け取ります。
キャッシュバックの受け取り方
@niftyの会員情報にキャッシュバック受取用の銀行口座情報を登録しておくだけで、キャッシュバックを受け取ることができます。
NifMo(ニフモ)の利用開始直後、忘れないうちに銀行口座情報を登録しておきましょう。
注意点
ご利用開始月を含む6か月以内に契約解除(解約)または契約時より容量の少ないプラン(下位プラン)へ変更の場合、キャッシュバック対象外となるため、プラン変更についてはご注意ください。
キャッシュバックの受け取り方
キャッシュバック振込までの流れ
NifMo(ニフモ)のキャッシュバックは、格安SIMのキャッシュバックキャンペーンの中でももっとも簡単・確実にキャッシュバックが受け取れる仕組みになっています。
まず、NifMo(ニフモ)のキャンペーンサイトに記載されている「キャッシュバック特典の振込までの流れ」と「キャッシュバックの注意事項」を確認してみましょう。
- キャッシュバック特典は、SIMカード到着月を含む9カ月目に、ご登録いただいたお受取口座へ現金振込(※1)いたします。お受取方法や特典の詳細については、SIMカード到着月を含む4カ月目にメールにてご連絡(※2)いたしますので、必ずご確認ください。
- お客様のご登録状況・ご利用状況によって振り込みの時期が遅れる場合があります。
- キャッシュバックの振り込みが完了するまでに@niftyを解約された場合(※3)、キャッシュバック特典の対象外となります。
- SIMカード到着月を含む6カ月目までにサービスを解除またはデータ通信プランをご契約時より容量の少ないプランに変更申請された場合(※4)、キャッシュバック特典の対象外となります。
- 以下の場合、キャッシュバック特典を振り込みできませんのでご注意ください。
-決済方法が確定していない場合(※5)
-お受取口座情報に不備がある場合(※6)- なお、振り込みができなかった場合、翌月に再度振り込みをいたします。2回とも振り込みできなかった場合、キャッシュバック特典が無効(※7)となります
キャッシュバックはいつ受け取れる?
(※1)SIMカード到着の9か月後にキャッシュバック
キャッシュバックは「SIMカード到着月を含む9か月目に、ご登録いただいたお受取口座へ現金振り込みいたします(※1)」との記載があります。
また、NifMo(ニフモ)を運営する@niftyでは、各種キャンペーンによるキャッシュバックの振込を毎月15日に行っています。
つまり、NifMo(ニフモ)のキャッシュバックはSIMカードが到着した日を含む月から9か月目の15日に「お受取口座」へ振り込まれます。
「お受取口座」とは?
NifMo(ニフモ)でキャッシュバックを貰うための手続きは、会員サポートサイトへ「お受取口座」として銀行口座情報を登録するだけです。
そして、この「お受取口座」はNifMo(ニフモ)の利用開始直後には登録できる状態になっています。
「お受取口座」の登録手順は次章で詳しく説明します。
(※2)キャッシュバック受取のための連絡メール
また、「お受取方法や特典の詳細については、SIMカード到着月を含む4か月目にメールにてご連絡いたします(※2)」との記載があります。
先に述べたように、NifMo(ニフモ)でキャッシュバックを受け取るための方法は、「会員サポートサイトからお受取口座情報を登録しておくだけ」です。
この「4か月目にメールにてご連絡いたします」というメールは、「ちゃんとお受取口座を登録しておいてくださいね」という注意勧告と、振込予定日(9か月目の15日)が記載されているメールです。
とくに、難しい受取手順などが記載されているわけではありません。
なお、キャッシュバクの振込予定日はこの「連絡メール」を待たなくても、会員サポートサイトから簡単に確認できます(次章で説明)。
連絡メールはどこに来る?
この「連絡メール」はどこに来るのでしょうか?
NifMo(ニフモ)に登録すると「@nifty ID」が付与され、その@nifty IDに対してメールアドレス「@nifty.com」がひとつ貰えます。
キャッシュバックに関するメールは、この「@nifty.com」のメールアドレスに送られてきます。
「@nifty.com」のメールは、ウェブメールとしてブラウザで読み書きできるようになっています。
また、@niftyにログインしていれば、以下のようにメールアイコンとメール未読件数が表示されるようになっているので、連絡メールは簡単に確認できます。
【 @nifty ウェブメールアイコン 】
キャッシュバック特典の対象外となるのは?
以下の2点の場合において「キャッシュバック特典の対象外となる」との記載があります。
(※3)@niftyの解約
「キャッシュバックの振り込みが完了するまでに@niftyを解約された場合(※3)」にはキャッシュバック特典の対象外となる、と記載されています。
当たり前のことですが、注意点は「@niftyを解約された場合」です。
NifMo(ニフモ)を契約すると、自動的に@niftyの会員となり「@nifty ID」が付与されます。この状態は「@niftyの会員であり、@niftyが提供するNifMo(ニフモ)のサービスを利用している」という状態です。
NifMo(ニフモ)を解約(NifMoのサービス解除)しても、@niftyの会員資格を失うわけではありません。
(※4)NifMo(ニフモ)のサービス解除・プラン変更
また「SIMカード到着月を含む6カ月目までにサービスを解除またはデータ通信プランをご契約時より容量の少ないプランに変更申請された場合(※4)」と記載されています。
SIMカード到着月を含む6か月目までにサービスを解除した場合にはキャッシュバック特典の対象外となります。
「サービス解除」とはNifMo(ニフモ)の解約ということですが、@nifty会員としての退会ではありません。
つまり「SIMカード到着月を含む7か月目にNifMoを解約(サービス解除)しても、9か月目まで@niftyを退会しなければキャッシュバックは貰える」ということです。
また「データ通信プランをご契約時より容量の少ないプランに変更申請された場合」もキャッシュバック特典の対象外となる、と記載されています。
「プラン変更申請」であることに注意してください。NifMo(ニフモ)ではプランの変更は月単位で可能ですが、「変更申請した翌月から新プラン適用」となります。
つまり、SIMカード到着月を含む6ヶ月間は「プラン変更の申請をしてはいけない」となります。
キャッシュバックの振込が行われない場合
以下、2点の状況では「キャッシュバックの振り込みが行われない」と記載されています。
- 決済方法が確定していない場合(※5)
- お受取口座情報に不備がある場合(※6)
(※5)決済方法が確定していない場合
「決済方法」とは、毎月のNifMo(ニフモ)の利用料金の支払い方法のことです。
通常、NifMo(ニフモ)での料金支払いはクレジットカードまたはデビットカードとなり、NifMo(ニフモ)の申込時にカード番号の登録が必要となります。
また、すでに@nifty会員の方で決済方法が「口座振替」の場合には、決済方法を「クレジットカード」に変更しなければNifMo(ニフモ)の申し込みができません。
つまり、通常であればNifMo(ニフモ)の契約者で「決済方法が確定していない」ということはありえない状況です。
よって、この「決済方法が確定していない場合」という記載を気にする必要はありません。
(※6)お受取口座情報に不備がある場合
また「お受取口座情報に不備がある場合」にもキャッシュバックが振り込まれない、と記載されています。
「お受取口座」とはキャッシュバックを受け取るための銀行口座情報であり、口座番号や名義人などの情報に誤りがあれば当然振込処理はエラーとなります。
次章で説明する「お受取口座情報の登録方法」で、間違いのない銀行口座情報を登録しておけば問題ありません。
キャッシュバックの振込ができなかった場合
上記2点の場合にキャッシュバックの振り込みができなかった場合、まず「振り込みができなかった」旨の連絡メール(@nifty.com)が届きます。
もし、振込予定日にキャッシュバックが振り込まれていなければ必ずメールの確認をしましょう。
「決済方法」については問題ないはずなので、振込ができなかった場合には「お受取口座情報」の登録内容を確認し、正しい情報に修正しておきましょう。
そのうえで、キャッシュバックの振込ができなかった場合、さらに翌月(の15日)に再度キャッシュバックの振込が行われます。
(※7)キャッシュバック特典の失効
そして、さらに翌月2度目のキャッシュバック振込でも、口座情報の誤りなどで振り込みができなかった場合には、キャッシュバック特典が失効してしまいます。
キャッシュバック受取用の銀行口座情報の登録
では、ここからはNifMo(ニフモ)でキャッシュバックを受け取るための唯一の手続きである「お受取口座情報」の登録について説明していきます。
「お受取口座情報」を登録する「会員サポートサイト」はNifMo(ニフモ)への申込直後から利用可能なので、忘れないうちに早めに登録しておきましょう。
会員サポートサイトへログイン
まず、会員サポートサイトへログインします。
ログインに必要な「ログインID」と「パスワード」は申込後のメールで連絡されます。
また、SIMカードとほぼ同時に郵送されてくる「@niftyスタートキット」という郵送物にも記載されています。
@nifty会員サポートサイト・ログイン画面 | @nifty
適用キャンペーンの確認
会員サポートサイトへログインすると、「お客様情報一覧」の画面になります。
まず、現在適用されているはずの特典を確認しておきましょう。
画面下に「キャンペーン/月額料金など」のリンクがあるので、そこをクリックします。
すると、現在適用中の特典内容が表示されます。
以下の画像は私が特典を受けた時の画面ですが、私の場合はずいぶん以前に特典を受けたのですでに「振込完了」となっています。
この画面でキャッシュバック金額と振込予定日が記載されています。
そして、「お受取口座情報」を登録するために、「お受取口座の確認」のボタンをクリックします。
銀行口座情報の登録
画面が「お受取口座情報の参照・変更」となります。
この画面で、あなたの銀行口座の情報を登録します。これが「お受取口座情報の登録」です。
金融機関の情報を入力したら画面下の「同意のうえ確認画面へ」ボタンをクリックします。
次の画面で、さきほど入力した金融機関の情報「お受取口座情報」が表示されるので、間違いのないことを確認して「登録」ボタンをクリックします。
間違いがあって修正する場合には「修正」ボタンをクリックすると、前の画面「お受取口座情報の登録画面」に戻ります。
銀行口座情報の確認
これでキャッシュバックを受け取るための手続き「お受取口座情報の登録」は完了です。
簡単だし、他社のキャッシュバックのように振込直前まで手続きを待たされることもなく、NifMo(ニフモ)のサービス利用開始直後には登録できる手続なので忘れないうちにやっておきましょう。
NifMo(ニフモ)キャッシュバックキャンペーンの特徴
このように、NifMo(ニフモ)のキャッシュバックキャンペーンの特徴は、「忘れないうちに手続きができる」「貰い損ねることがない」というキャッシュバックの受け取りやすさにあります。
NifMo(ニフモ)のキャッシュバックキャンペーンは、格安SIMのキャンペーンの中で最も簡単・確実にキャッシュバックが受け取れるキャンペーンです。
NifMo(ニフモ)の特徴
多彩なセット割引
機器セット割
NifMo(ニフモ)スマホとの同時購入で毎月200円を割引。
まるっと割
「NifMo(ニフモ)/ネット回線/NifMo(ニフモ)でんき」の組み合わせで毎月お得な割引をしてくれます。
月額割引額 | |
---|---|
スマホ + ネット割 | 200円/月 |
でんき + スマホ割 | 250円/月 |
でんき + ネット + スマホ割 | 450円/月 |
NifMo(ニフモ)ファミリープログラム
複数回線契約や家族契約回線など、複数回線の契約を一つの@nifty ID(親ID)にまとめることで「NifMo(ニフモ)ファミリープログラム」が適用されます。
- 複数の請求が親IDにまとめられる(支払おまとめ)
- 毎月、回線毎に500MBのデータ通信容量がプレゼントされる(ファミリーおまとめボーナス)
- 回線毎に「シェアする・しない」を設定することで、複数回線でのデータシェアが可能(シェアプラン)
NifMo(ニフモ)半額ダイアル
「NifMo(ニフモ)半額ダイアル」専用アプリからの通話で、国内通話が通常料金半額の「10円/30秒」で通話できます。
これは、NifMo(ニフモ)利用者向けの標準サービスでNifMo(ニフモ)利用者ならアプリをダウンロードすればだれでも利用できるお得なサービスです。
NifMo(ニフモ)10分かけ放題オプション
そして、6/1より「NifMo(ニフモ)半額ダイアル」アプリを利用した、「NifMo(ニフモ) 10分かけ放題」のサービスが始まります。
月額830円のオプションとなり、「NifMo(ニフモ)半額ダイアル」アプリを使った通話発信において10分間の通話が何度でも無料となります。
「NifMo(ニフモ)半額ダイアル」利用のサービスなので、当然、10分超過分の通話料も「10円/30秒」と正規通話料金の半額とお得です。
バリュープログラムで月額料金大幅割引
NifMo(ニフモ)おすすめのアプリダウンロードやショッピング、実店舗でのお買い物や食事などでポイントが貯まります。
貯まったポイントはNifMo(ニフモ)の支払に充当することができます。
無料Wi-Fiスポットの「NifMo(ニフモ)コネクト」
ソフトバンクが提供する公衆無線LANサービスの「mobilepoint」が無料で使えます。
専用アプリ「My NifMo(ニフモ)」を使うことで、エリア内での自動接続など便利に使えます。
セット購入できるスマホも多彩
格安SIMとセットで購入できるスマホも多彩です。セット購入することで、毎月200円の割引(24か月)をしてくれるサービスもあります。
本記事のキャッシュバックキャンペーンを利用することで、NifMo(ニフモ)は格安SIMの中ではトップクラスにお得にスマホが購入できる格安SIMです。
NifMo(ニフモ)なら機種変更もできる
NifMo(ニフモ)では12ヶ月以上の継続利用者に対してお得な価格で機種変更サービス(追加購入)を提供しています。
NifMo(ニフモ)は永く使ってもお得な仕組みが用意されている格安SIMです。
データ翌月繰越
余ったデータ容量は翌月末まで繰り越してくれるので、無駄なく使うことができます。
バースト転送機能
低速通信時の使い勝手を大幅に向上する「バースト転送機能」があります。
低速時(200Kbps)の通信でも、最初の少量データは高速通信することで、簡単なウェブ閲覧やメール送受信などの使い勝手が大幅に向上する機能です。
※2016/11/24導入