BIGLOBEモバイル加入時にスマホを同時に購入した場合、「端末補償オプション」という端末交換(リフレッシュ品)サービスがあります。
では、BIGLOBEモバイルから購入せずに、今使っているスマホや自分で調達したスマホを使いたい場合、端末の保証サービスはあるのでしょうか?製品の保証期間(ほぼ1年間)が切れた場合は?
BIGLOBEモバイルでは、このような「持込端末」に対する保証サービス「端末保証サービス」を開始しました。BIGLOBEモバイルで買ったスマホでなくても、万が一の場合に保険上限までの保証金が出るサービスです。
目次
「端末保証サービス」概要
保証対象は「持込み端末」
まず、「端末保証サービス」はBIGLOBEモバイルで購入したスマホが対象ではありません。利用者がBIGLOBEモバイル以外で購入・調達した端末が対象となります。
ドコモ契約で使っていたスマホをそのままBIGLOBEモバイルで使う、とか自分で購入したSIMフリースマホをBIGLOBEモバイルで使う、などの場合のスマホ(持込端末)を保証してくれるサービスです。
※BIGLOBEモバイルで購入したスマホの保証サービスは「端末補償オプション」という別サービスがあります。
なお、Apple Care+と違い、保証対象にはアクセサリー品は含まれず、スマホ本体のみが保証対象となります。USBケーブルやACアダプタなどの付属品は保証対象外です。
また、BIGLOBE「端末保証サービス」で保証対象となるのはAndroidスマホ・タブレットのみです。iOS(iPhone/iPad)やWindows Phoneなどは保証対象となりません。
保証対象となる端末は決まっているため、ご利用の機種が保証対象となるかどうか、ご確認ください。
【外部リンク:BIGLOBE「端末保証サービス」保証端末一覧 | BIGLOBE】
サービス内容
BIGLOBEのSIMを使っている持込端末が故障・破損した場合に提供されるサービスは以下の2つのうちどちらかになります。
- BIGLOBEが修理サービスを受けてくれる(修理サービス)
- BIGLOBEが指定する他のSIMフリースマホに交換してくれる(交換サービス)
修理サービスになるか交換サービスになるか、はBIGLOBEが故障端末を確認して判断しますが、大枠は以下の通りです。
端末/OS | 端末種別 | 保証内容 |
---|---|---|
Android端末 | SIMフリー端末 | 修理または交換 |
キャリア(ドコモ)端末 | 交換 |
保証内容
保証範囲
Androidスマホの通信機器本体の「自然故障および破損・水没による故障」が保証範囲となります。
「バッテリーの劣化」などの消耗品や「傷による外装交換」などの「故障でないもの」は保証対象外です。
保証対象
保証端末
BIGLOBE「端末保証サービス」はAndroid端末向けの保証サービスですが、すべてのAndroidスマホを保証してくれるわけではありません。
対象スマホはあらかじめ決まっているので、ご自身の利用するスマホが保証対象になっているかどうか、事前に確認してください。
【外部リンク:BIGLOBE「端末保証サービス」保証端末一覧 | BIGLOBE】
90日以内の通信実績
BIGLOBEのSIMを使った通信実績が故障から遡って90日以内に確認された通信機器が保証対象となります。
修理・交換を申し込む時に故障した端末のIMEI(個体固有番号)をBIGLOBEへ伝えなければなりません。このIMEI(個体固有番号)のスマホによる通信実績がBIGLOBE側で確認されなければ保証を受けることはできません。
※BIGLOBE「端末保証サービス」では、他社の同様のサービスのように「事前にIMEIを登録しておく」という事前の端末登録の必要はありません。
国内正規販売品
保証対象となるスマホはあらかじめ決まっている、というのは前述のとおりですが、同じ型のスマホでも海外購入品・個人輸入品など、日本国内で販売されたものでないスマホは保証対象外となります。
技適マークのないスマホは保証を受けられません。
自然故障の場合
「自然故障」の場合は発売(購入ではない)から36か月(3年)以内のものが保証対象となります。自然故障の場合、発売から3年を超えた機器は保証対象外です。
「破損・水没による故障」の場合、発売からの期間制限はありません。
- Nexus5(2013/11発売)の電源ボタンが効かなくなった(自然故障→保証対象外)
- Nexus5(2013/11発売)をお風呂に落として電源が入らなくなった(水没→保証対象)
盗難・紛失の場合
「盗難・紛失」は保証対象外です。
シェアSIMご利用の場合
BIGLOBEの「端末保証サービス」が優れているのは、シェアSIMで使っているスマホでも補償してくれることです。
シェアSIMご利用の場合に親SIM(ライトSプラン/12GBプラン)で「端末保証サービス」を契約していれば、シェアSIMで使っているスマホでも補償してくれます。もちろん、保証契約は親SIMでの1契約でかまいません。
保証サービス利用時の費用
「端末保証サービス」は月額500円の月額料金で、上記の「修理サービス」「交換サービス」を受けることができますが、何度もサービスを受けられるわけではありません。
「修理」「交換」のサービスは年に2回までをサービス提供回数として規定されており、年3回目以降のサービス利用(修理・交換)については利用できません。全額実費負担でも利用できません。
サービス利用料金
修理・交換サービスの利用時には、毎月の掛け金500円以外の「サービス利用料金」が発生する場合があります。
「修理サービス」の場合、サービス利用料金は無料です。
「交換サービス」の場合、サービス利用料金は年1回目が4,000円または年2回目が8,000円となります。1回目・2回目の回数カウントは毎年リセット(「端末保証サービス」の契約月でリセット)されます。
修理・交換料金
「修理サービス」でも「交換サービス」でも、「端末補償サービス」の保証上限は40,000円です。
修理に40,000円以上かかる場合、交換機種が40,000円以上の場合は、保証上限を超える超過分は実費負担となります。
なお、故障端末をBIGLOBEへ送付した時点で、保証範囲内での修理の場合はそのまま修理が行われますが、保証範囲を超える修理になる場合や修理ではなく交換対応となる場合には、BIGLOBEより連絡が入ります。
利用者の承認を得て修理に入るので、修理後に(知らないうちに)保証上限を超過していた、ということはありません。
また、交換時においても、現在提供されている交換機種はすべて楽天モバイルでも50,000円以下で販売されているものが交換対象機となっているため、ほぼ保証上限超過はないでしょう。
サービス利用時の費用をまとめると、このようになります。
保証回数 | 保証サービス利用料金 | 修理・交換費用 | |
---|---|---|---|
交換の場合 | 修理の場合 | ||
1回目/年 | 4,000円 | 無料 | 修理・交換費用40,000円までは保証範囲 40,000円を超えた場合は超過分実費 |
2回目/年 | 8,000円 | ||
3回目以降/年 | サービス利用不可 |
- 月額500円、サービス利用時に4,000円または8,000円を支払うことで、40,000円を保証上限額とする修理・交換サービスを受けられる
- 修理・交換が保証上限額(40,000円)を超過した場合、超過分は実費負担
- ただし、サービス利用は毎年2回まで、3回目以降はサービス利用不可
- サービス利用回数は毎年(契約月日)にリセットされる
端末保証サービスの利用
申込
BIGLOBEの「端末保証サービス」は、SIMの契約時でも、契約後でも加入することができます。
SIM契約と同時に加入する場合には、加入時のオプションとして「端末保証サービス」を選択します。
SIM契約後に加入する場合には、BIGLOBE会員ページよりオプション追加を行います。
どちらも、加入した日の翌月1日から保険が適用されます。加入した月には適用されません。
保証サービスの免責期間
サービス加入した日の翌月1日より保険適用開始となり、それまで(加入月)は免責期間となります。
保証可能端末の保証期間と保証登録端末
保証可能端末は先に述べたように、発売からほぼ3年間に規定されており、保証期間をすぎた端末は保証サービスを受けられません。
一方で、保証登録端末が保証期間を過ぎたからと言って、自動的に保証登録が解除されたり、サービスが自動解約されたりすることはありません。
保証期間と登録端末の管理はご自身で把握して、正しく保証が受けられる端末を登録しておく必要があります。
保証サービスの利用
端末のトラブルが発生した場合、まず購入から1年以内のメーカー保証期間の自然故障である場合にはメーカー保証にて対応します。
メーカー保証範囲以外の場合、BIGLOBEモバイルの「BIGLOBE端末あんしん保証窓口」へ連絡することで、手続きが進みます。
受付時間:10:00~19:00 365日受付
窓口へ故障対応の申し込みを行うと、BIGLOBEから「返送キット」が送られてきます。必要書類・返信用伝票・箱など全てそろっているキットになります。
バックアップは自分でとる
保証サービスは修理にしても交換になっても内部データ(写真など)は破棄されるため、バックアップは自分で取っておく必要があります。
また、おサイフケータイの場合にはデータ移行も必要です。
これら、バックアップ・移行は利用者が行います。
送付
故障端末本体および修理同意書を指定住所へ送付します。
送付されてくる「返送キット」に箱・必要書類・変装伝票など全て揃っているので、書類記入のうえ送付します。送料は着払い伝票となっています。
対応内容の連絡
故障内容を確認し、保証上限を超える修理となる場合、または修理ができずに交換対応となる場合には、BIGLOBEより連絡が入ります。
保証上限範囲内での修理が可能な場合には、連絡はありません。
解約
サービスが不要となった場合の解約も簡単です。
BIGLOBEモバイルのマイページからオプション解約を行うだけです。
BIGLOBEモバイル「端末保証」まとめ
保証対象
「端末保証」の保証対象となるのは、持込端末のAndroid端末のみです。
端末 | 保証サービス内容 | |
---|---|---|
Android端末 | SIMフリー端末 | ・「修理」または「交換」にて対応 ・「交換」の場合、BIGLOBEが提供可能な機種との交換 |
キャリア端末 (ドコモ販売のもの) |
・BIGLOBEが提供可能な機種との「交換」にて対応 | |
iOS端末(iPhone/iPad) | 保証対象外 | |
ガラケー |
保証対象としたい端末はBIGLOBEモバイルでの90日以内の通信実績が必要です。これは、サービス利用申込時に端末固有番号とBIGLOBEの通信記録の照合により、確認されます。
BIGLOBEの「端末保証」では他社の保証サービスのように、事前に端末固有番号を登録しておく必要はありません。
保証内容
自然故障および破損・水没等による故障に対応します。
自然故障の場合
自然故障の場合、購入から1年以内はメーカー保証を利用します。
また、発売から3年を経過した端末は自然故障を理由とする修理・交換はできません。
破損・水没など
発売から3年を経過していても、保証サービスを受けることができます。
費用と保証額
月額のオプション費用以外にも、修理の場合には「サービス利用料金」が有料となります。
月額費用 | サービス利用時費用 | 保証内容 | ||
---|---|---|---|---|
回数(年) | 交換の場合 | 修理の場合 | ||
500円 | 1回目 | 4,000円 | 無料 | ・修理費用40,000円まで保証 ・交換費用40,000円まで保証 ・超過分は実費請求 |
2回目 | 8,000円 |
BIGLOBEモバイルの基本情報
キャンペーン情報
BIGLOBEが現在実施中のお得なキャンペーン情報です。
基本情報
BIGLOBEモバイルの料金体系やさまざまなサービスを説明しています。