UQモバイルの料金プランが2019年10月1日に刷新されました。旧料金プランの「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」から新料金プラン「スマホプラン」へかわりました。
新料金プラン「スマホプラン」の受付は10月1日から開始、従来の「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」は9月30日で新規受付終了となりました。
この記事ではUQモバイルの新プラン「スマホプラン」の詳細なプラン設計内容と、従来プランと比較しての注意点などを詳しく説明しています。
本記事では2020/6/1改定の「スマホプラン(R)」最新情報をもとに記載しています。
目次
新料金プラン「スマホプラン」の概要
プラン変更までのスケジュール
2019/10/1:新プラン「スマホプラン」へ
大手キャリアと使い勝手の変わらないサービスで人気のUQモバイル「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」が2019年10月1日より刷新され、新料金プラン「スマホプラン」となりました。
UQ mobile ご家族なら3GB ずーっと1,628円の「スマホプラン」を提供開始 | UQコミュニケーションズ
従来プラン「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」での申し込みは2019年9月末で新規受付を終了し、翌10月1日からは新プラン「スマホプラン」へと切り替わっています。
2020/6/1:「スマホプラン(R)」で低速通信1Mbpsへ
そして、2020年6月1日に「スマホプラン」のサービス内容が改定されました。
新プラン「スマホプラン(R)」の新設と「スマホプラン(M/L)」の廃止です。
UQ mobile データを使い切っても最大1Mbpsの「スマホプランR」を提供開始 | UQコミュニケーションズ
「スマホプラン(R)」は「スマホプラン(M)」のサービス改定版で特徴は「低速通信でも1Mbps」という点になります。
新料金プラン「スマホプラン」の変更点概要
UQモバイルの新料金プラン「スマホプラン」には旧(従来)プラン「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」と同様に「S/M/L」の3つのプランサイズがあります。
まず、新料金プラン「スマホプラン」と旧(従来)プラン「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」をざっくり比較してみます。
※旧:「おしゃべりプラン」「ピッタリプラン」、新:スマホプラン
プランS | プランM ※6/1終了 |
プランL ※6/1終了 |
||
---|---|---|---|---|
基本料金 | 旧 | 1,980円 ⇒2年目以降は3,278円 |
3,278円 ⇒2年目以降は3,980円 |
4,980円 ⇒2年目以降は5,980円 |
新 | ずっと1,628円 | ずっと2,728円 | ずっと3,828円 | |
高速データ通信容量 (ギガ) |
旧 | 3GB ⇒3年目以降は2GB |
9GB ⇒3年目以降は6GB |
21GB ⇒3年目以降は14GB |
新 | ずっと3GB | ずっと9GB | ずっと14GB | |
余ったギガの繰り越し | 旧 | 翌月末まで繰り越して使える | ||
新 | ||||
低速通信 | 旧 | 低速通信でも300Kbps(SNS使い放題) アプリで高速通信・低速通信切り替え可能 |
||
新 | ||||
無料通話 | 旧 | 5分かけ放題(5分超過後は22円/30秒) | ||
60分相当無料 | 120分相当無料 | 180分相当無料 | ||
新 | 別途有料オプション 「10分かけ放題」月額770円 「通話パック(60分相当無料)」月額500円 「かけ放題(24時間いつでも)」月額1,700円 |
|||
割引サービス | 旧 | 2回線目以降は(最大9回線まで)550円/月の「UQ家族割」適用 | ||
新 | ||||
契約形態 | 旧 | 2年契約自動更新、違約金10,450円 | ||
新 | 契約期間の定めナシ、違約金ナシ | |||
スマホ代金 (スマホセット契約の場合) |
旧 | 一括払い・24回分割払い 割引サービス「マンスリー割」適用 |
||
新 | 一括払い・24回分割払い・36回分割払い 「マンスリー割」廃止 |
通話・通信サービスとしては良い料金プランだと評価できます。ポイントは以下の通りです。
新料金プランのポイント
- ずっと同じ料金で、毎月1,000円安くなる
- ずっと同じギガで3年目以降もお得になる
- 無料通話は選べるオプションになる
- 完全かけ放題にも対応(2019/12/18より)
- 契約期間ナシ!違約金ナシ!
例えば、「音声通話はほとんど使わない」「毎月3GBあれば十分」という人には、ずっと1,628円で使えるのが新料金プラン「スマホプラン」です。
新プラン「スマホプラン(R)」のサービス内容
そして2020年6月1日、「スマホプラン(M/L)」の廃止(新規受付終了・プラン変更終了)と、新プラン「スマホプラン(R)」の新設が行われました。
その結果、UQモバイル「スマホプラン」の料金プラン体系は以下のようになりました。
プランS | プランR | |
---|---|---|
基本料金 | ずっと1,628円 | ずっと2,728円 |
高速データ通信容量 (ギガ) |
ずっと3GB | ずっと10GB |
余ったギガの繰り越し | 翌月末まで繰り越して使える | |
低速通信 | 低速通信でも300Kbps SNS使い放題 アプリで高速通信・低速通信切り替え可能 |
低速通信でも1Mbps SNS使い放題 アプリで高速通信・低速通信切り替え可能 |
無料通話 | 別途有料オプション 「10分かけ放題」月額770円 「通話パック(60分相当無料)」月額500円 「かけ放題(24時間いつでも)」月額1,700円 |
|
割引サービス | 2回線目以降は(最大9回線まで)550円/月の「UQ家族割」適用 | |
契約形態 | 契約期間の定めナシ、違約金ナシ | |
スマホ代金 (スマホセット契約の場合) |
一括払い・24回分割払い・36回分割払い 「マンスリー割」廃止 |
「スマホプラン(R)」は「スマホプラン(M)」と全く同じサービス内容に加えて、以下の2点のサービス向上がされています。
ココがおすすめ
- 毎月の高速通信容量(ギガ)が9GBから10GBへ増量
- 低速通信速度が300Kbpsから1Mbpsへ高速化
- 月額料金3,278円はそのまま(据え置き)
旧プラン「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」の契約者はどうなる?
旧プラン「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」は新規契約の受付を終了しましたが、すでに旧プランでご契約の方は今後も継続して利用することができます。
また、一定の条件において、旧プラン「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」から新プラン「スマホプラン」へプラン変更することができます。
旧プランを継続して3年目になる方はいつでもプラン変更可能
旧プラン「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」を契約してから3年が経過している方、つまり「最初の契約更新が過ぎている方」はいつでも無料で新プラン「スマホプラン」へプラン変更することができます。
新プランへのプラン変更手続きを行った次の月から新プランが適用されます。
機種変更サービスと同時にプラン変更可能
また、旧プラン「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」を契約して最初の契約更新が過ぎていない方でも、UQモバイルの機種変更サービスと同時に新プラン「スマホプラン」へ無料でプラン変更することができます。
UQモバイルでは新規契約時のスマホセット販売以外でも、既存の契約者向けにお得な価格ですまほの機種変更サービスを提供しています。
この機種変更サービスを利用してスマホの機種変更を行った場合には、契約からの期間にかかわらず新料金プラン「スマホプラン」へプラン変更することができます。
「スマホプラン(M/L)」の契約者はどうなる?
2020年6月1日より新プラン「スマホプラン(R)」が登場、同時に「スマホプラン(M)」と「スマホプラン(L)」の新規受付が終了しました。
「スマホプラン(M/L)は新規受付・プラン変更終了
「スマホプラン(M/L)」は2020年6月1日以降、新規申し込み受付および他プランからのプラン変更受付を終了しました。
「スマホプラン(M/L)」は継続利用可能
現在「スマホプラン(M)」「スマホプラン(L)」をご利用の方は、そのままご利用になることもできるし「スマホプラン(S)」「スマホプラン(R)」へプラン変更することもできます。
※再度「スマホプラン(M)」「スマホプラン(L)」へプラン変更することはできません。
「スマホプラン(M)」ご契約者は「スマホプラン(R)」へプラン変更しよう
今回(2020/6/1)のプラン変更により登場した「スマホプラン(R)」は、「スマホプラン(M)」と同じ月額料金でありながら、毎月のギガを9GBから10GBへ増量、そして低速通信時の通信速度を300Kbpsから1Mbpsへと高速化されたプランです。
上記の変更(サービス向上)以外の変更点はありません。
よって、現在「スマホプラン(M)」をご利用の方は「スマホプラン(R)」へプラン変更することをおすすめします。
新料金プラン「スマホプラン」
「スマホプラン」の刷新(6/1~)
2020年6月1日より「スマホプラン」が刷新されました。
「スマホプラン(M)」「スマホプラン(L)」が廃止され、「スマホプラン(R)」が新登場。
新プラン「スマホプラン(R)」の特徴は以下の点です。
ココがおすすめ
- 月額3,278円(スマホプラン(M)相当)で毎月10ギガ(スマホプラン(M)は9ギガ)
- 低速通信でも1Mbpsで動画視聴もできる高速通信(スマホプラン(S)は300Kbpsのまま)
「スマホプラン」一覧
2020年6月1日に刷新された「スマホプラン」には「スマホプラン(S)」と「スマホプラン(R)」があります。
※従来プラン「スマホプラン(M)」と「スマホプラン(L)」は廃止されました。
まずはそれぞれの料金プランの基本を見てみましょう。
スマホプラン | |||
---|---|---|---|
S | R | ||
月額基本料金 | 1,980円 | 3,278円 | |
高速通信 | 容量 | 3GB | 10GB |
低速通信 | 速度 | 300Kbps | 1Mbps |
容量 | 無制限 | ||
切替 | アプリで切替可能 | ||
音声通話 | 標準 | 22円/30秒 ※無料通話はオプション |
|
無料通話 | 別途オプション ・通話パック:月額500円 ・かけ放題(10分/回):月額770円 ・かけ放題(24時間いつでも):1,700円 |
特徴は、上記の条件がずっとそのまま適用される、という点です。
いままでの「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」のように、「2年目以降は高くなる」「3年目以降は基本データ容量(ギガ)が少なくなる」という紛らわしさがないプラン設計になっています。
「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」では、2年目からは料金が1,000円高くなることから、新料金プラン「スマホプラン」は「2年目以降は今までより月額1,100円安くなる」というイメージです。
選べる「通話オプション」
一方で、新料金プラン「スマホプラン」では従来プラン「おしゃべりプラン」や「ぴったりプラン」では標準装備だった「無料通話」がオプション装備となっています。
選べる無料通話オプションは「かけ放題(10分/回)」「通話パック」に加えて2019/12/18より完全かけ放題「かけ放題(24時間いつでも)」から選べるようになりました。
通話オプション | オプション料金 | 無料通話内容 |
---|---|---|
通話パック | 550円/月 | 毎月の通話料金(22円/30秒)から2,400円を割引 |
かけ放題(10分/回) | 770円/月 | 10分かけ放題 |
かけ放題(24時間いつでも) | 1,870円/月 | 国内通話完全かけ放題(固定・携帯) |
新料金プラン「スマホプラン」は従来プランでは標準だった無料通話がオプションとなります。
月額770円の「かけ放題(10分/回)」は従来プラン「おしゃべりプラン」の「5分かけ放題」から「10分かけ放題」へと無料通話時間が拡大されています。
また、月額500円の「通話パック」では従来プラン「ぴったりプラン」と同じ通話料金定額割引ですが、月額500円で2,400円の通話料金が割引され、「差し引き2,090円お得」となります。
そして、2019年12月より国内通話完全かけ放題の「かけ放題(24時間いつでも)」が提供開始されました。ワイモバイルに続いて格安SIMでは2つめの完全かけ放題です。
もちろん通話定額オプションはつけなくても良いので、「月額料金は2年目以降1,000円安くなる」「3年目以降もずっと同じギガ使える」という点から、あまり音声通話をしない人には非常にお得な料金プラン設計となった、と言えるでしょう。
契約解除料なし!
従来プランの「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」は「2年契約自動更新型」の契約でした。
2年ごとに訪れる「契約更新月」以外の月での契約解除(解約)では、10,450円の契約解除料(違約金)が請求される契約形態です。
新料金プラン「スマホプラン」には契約期間がありません。いつ解約(契約解除)しても、違約金の支払いなく解約することができます。
スマホ代金に36回払いも選べる
UQモバイルではスマホセットでの契約時に、端末(スマホ)代金を「一括払い」か「分割払い(24回)」のどちらかを選ぶことができました。
新料金プラン「スマホプラン」でのスマホセット購入の場合、端末(スマホ)代金はこれまでの「一括払い」「分割払い(24回)」に加えて「分割払い(36回)」が選べるようになりました。
ずっとUQモバイルを使うつもりの場合、高額・高性能なスマホでも月々の負担の少ない3年分割払いができるようになります。
「データの翌月繰り越し」は今まで通り
UQモバイルでは、毎月のデータ通信容量を使い切らなかった場合には翌月末まで繰り越して無駄なく使うことができます。
新料金プラン「スマホプラン」でもこの「データ容量翌月繰り越し」は有効で、毎月のデータ通信容量(ギガ)の使いきれなかった分は翌月末まで繰り越して無駄なく使うことができます。
「高速」「低速」の切り替えも自由自在
新料金プラン「スマホプラン」は従来プラン「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」と同様に、「低速通信でも300Kbps」という「SNS使い放題」の通信ができます。
しかも、従来プランと同様にアプリから簡単に「高速・低速の切り替え」ができるので、「通常利用時は低速通信でギガ節約」「動画視聴時は高速通信」などの利用もこれまで通りできます。
「スマホプラン(R)」なら低速でも1Mbps
6/1から導入される「スマホプラン(R)」なら、低速通信でも1Mbpsと標準画質動画も十分見れる通信速度になります
※スマホプラン(S)の低速通信は300Kbpsのままです。
毎月の高速通信10ギガを使い切っても「低速1Mbps使い放題」、もちろんギガを使い切らなくてもアプリでいつでも「高速・低速切り替え自由」です。
新料金プラン「スマホプラン」のポイント
新料金プラン「スマホプラン」は従来プラン「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」と比べると、以下の特徴があります。
スマホプランの特徴
- 契約期間の縛りの無い自由な契約プラン
- 料金もデータ通信容量(ギガ)もずっと同じ
- 無料通話はオプションとして選ぶ
- データ通信容量(ギガ)の使い勝手は従来通り
- 「スマホプラン(R)」なら低速でも1Mbpsで動画視聴も十分
「スマホプラン」を「おしゃべりプラン/ぴったりプラン」と詳しく比較
データ通信容量(ギガ)はどうなる?
6/1に刷新された「スマホプラン」には「S/R」の2つのプランサイズがあり、毎月使えるデータ通信容量が違います。
スマホプラン | おしゃべりプラン ぴったりプラン |
||
---|---|---|---|
データ通信容量 | 1~2年目 | (S):3GB (R):10GB |
(S):3GB (M):9GB (L):21GB |
3年目以降 | (S):2GB (M):6GB (L):14GB |
新料金プラン「スマホプラン」は従来プランのように「3年目以降はデータ通信容量(ギガ)が少なくなる」というワナがありません、ずっと同じギガが使えます。
一方で、プランLについて言えば、従来プランのほうが2年間は1.5倍のギガを使うことができます。
比較的小容量の「プランS(3GB)」や「プランR(10GB)」で検討される方は、長く使うつもりなら新料金プラン「スマホプラン」がぐっと有利だと言えます。
無料通話はどうなる?
また、新料金プラン「スマホプラン」では無料通話の扱いも従来プランとは異なってきます。従来プランでは無料通話が標準装備でしたが、新料金プラン「スマホプラン」では無料通話はオプション装備となります。
プラン | 無料通話サービス | |||
---|---|---|---|---|
S | M | L | ||
スマホプランNew | かけ放題(24時間いつでも)(月額1,700円) | 国内通話完全かけ放題(固定・携帯) ※無料通話対象外の通話は22円/30秒 |
||
かけ放題(10分/回)(月額770円) | 1回10分までの通話が無料 10分超過後は22円/30秒 |
|||
通話パック(月額550円) | 月の通話料から2,640円(60分相当)を割引 | |||
おしゃべりプラン | 標準装備 | 1回5分までの通話が無料 10分超過後は22円/30秒 |
||
ぴったりプラン | 標準装備 | 月30分相当(1,200円分)が無料 | 月60分相当(2,400円分)が無料 | 月90分相当(3,600円分)が無料 |
ただし2年間は2倍となる ※3年目以降の2倍は「増量オプション(月額500円)」必要 |
このように、従来プランでは「5分かけ放題(おしゃべりプラン)」または「毎月定額の通話料が無料(割引)」というプラン設計だったものが、新料金プラン「スマホプラン」では別途オプションとなります。
月額770円の「かけ放題(10分/回)」では従来の「5分かけ放題」から「10分かけ放題」へと無料通話時間が延長されます。
また、月額500円の「通話パック」では従来のプランM相当の「毎月の通話料金から2,640円(60分相当)が割引」となります。
さらに2019年12月より、完全かけ放題オプションの「かけ放題(24時間いつでも)」が提供開始されました。
そして料金はどうなる?
そして肝心の月額料金です。
スマホプラン New | おしゃべりプラン ぴったりプラン |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|
S | M | L | S | M | L | |
月額料金 | 1,980円 | 3,278円 | 3,980円 | 1,980円(1年目) 3,278円(2年目以降) |
3,278円(1年目) 3,980円(2年目以降) |
4,980円(1年目) 5,980円(2年目以降) |
従来プランは最初の1年目を安く見せていますが、2年目以降は1,000円高くなります。
新料金プラン「スマホプラン」では、「契約期間」の考え方がありませんので、契約期間に関わらずずっと同じ料金で、従来プランより(2年目以降は)1,000円安くなるプラン設計となっています。
割引サービスはどうなる?
UQ家族割
UQモバイルで人気の割引プランは「UQ家族割」です。
ひとりまたは家族で複数のUQモバイル「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」の契約がある場合、2台目以降のスマホ料金から毎月500円もの割引が受けられる割引サービスです。
もし家族4人でUQモバイルをご利用であれば、お父さんのスマホを主回線で家族3人のスマホが副回線となり、副回線(3台分)に対して毎月500円の割引となるお得な割引の仕組みです。
この「UQ家族割」は新料金プラン「スマホプラン」でも同じように適用されます。
もちろん、新プラン「スマホプラン」と従来プラン「おしゃべりプラン・ぴったりプラン」の混在でも割引対象となります。
ギガMAX月割
格安SIMのUQモバイルと使い放題のモバイルルーター「WiMAX2+」をセットで使うと、UQモバイルの月額料金が300円/月割引されるセット割引が「ギガMAX月割」です。
UQモバイル従来プランでは「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」がギガMAX月割の割引対象プランでしたが、新料金プラン「スマホプラン」も割引対象プランとなります。
従来プランの利用者はどうなる?
そのまま利用可能
従来プランの「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」をご利用の方は、2019年10月以降もそのままのプラン内容で継続利用することができます。
「おしゃべりプラン」と「ぴったりプラン」の間でのプラン変更やプランサイズ「S/M/L」の変更など、今まで通りのプラン変更が可能です。
また、3年目以降に有料オプションとなる「増量オプション」など、従来プランに付随しているオプションについても継続してオプションの追加・削除が自由にできます。
一方で、新プラン「スマホプラン」のように「契約解除料無料」とはならず(当然ですが)、契約更新月以外での契約解除(解約)では契約解除料金が徴収されます。
新プランへのプラン変更も可能
従来プランをご利用の方で「新プランがいい!」と思う方は、10月1日以降に会員サイト「My UQ mobile」から簡単に新プランへのプラン変更ができます。
ただし「1回目の満了月より新プランへの変更が可能」となっています。
つまり、現在従来プラン「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」をご利用の方は、契約から2年目にあたる最初の契約更新月が訪れた以降に新プラン「スマホプラン」へのプラン変更が可能です。
従来プラン(おしゃべりプラン・ぴったりプラン)から新プラン「スマホプラン」への変更は「プラン変更」であり解約ではありません。そのため、新プランへプラン変更しても契約解除料(違約金)が請求されることはありません。
現在、すでに従来プラン「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」のご利用から2年を経過している方は、10月1日からプラン変更が可能です。
ただし、プラン変更は手続きの翌月から適用となるため、10月1日に新プランへの変更手続きを行っても、実際に新プランが適用されるのは翌月11月1日から、となります。
新料金プラン「スマホプラン」の評価
料金プランはシンプルでわかりやすくお得!
このように、新料金プラン「スマホプラン」のポイントは以下の点です。
スマホプランの特徴
- 契約期間の縛りの無い自由な契約プラン
- 料金もデータ通信容量(ギガ)もずっと同じ
- 無料通話はオプションとして選ぶ
- データ通信容量(ギガ)の使い勝手は従来通り
毎月のデータ通信容量(ギガ)については、プランサイズ「S/M」については新プランも従来プランもかわらず、3年目以降もずっと同じ容量(ギガ)で従来プランよりもお得感が強くなっています。
そのうえで、月額料金は2年目以降が従来プランより1,000円安くなります。
しかも、新料金プラン「スマホプラン」では契約期間がないので、いつ解約しても契約解除料が発生しません。
一方で、新料金プラン「スマホプラン」では無料通話がオプション装備となりました。
これらのことから、あまり電話を使わない人にとって新料金プラン「スマホプラン」は実質的に非常に安く気軽に使えるプランとなっています。
全般的にUQモバイルの新料金プラン「スマホプラン」は従来の「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」よりも使いやすくお得なプランだと言えます。
「マンスリー割」廃止でも「本体割引&36回払い」で買いやすくなった
一方で、この新料金プランは携帯各社の「完全分離プラン」によるプラン改定です。通話・通信料金とスマホ代金を完全に分離しましょう、という業界の取り組み事項です。
そのため、おそらく10月からはUQモバイルの別の大きな魅力である「スマホセットが安く買える(マンスリー割)」の点についてはマンスリー割が廃止されました。
スマホ本体の機種代金を毎月補填してくれるマンスリー割が廃止されたことで、実質的な機種代金は高くなりました。
その代わり、10月1日より主要な人気スマホでは最大18,000円もの機種代金割引が実施され、さらに機種代金支払い方法として従来の「一括払い・24回払い」に加えて「36回払い」ができるようになりました。
「マンスリー割」の廃止により実質的には機種代金があがったことになりますが、かなりの本体代金割引と長期支払い(金利無し)によってあまり実害はないでしょう。
知らないと損するお得なキャンペーンと割引サービス
UQモバイルの料金プランはいくつかのキャンペーン特典が適用されて安くなるという仕組みで、基本的に特典を意識する必要はなく標準サービスとなっています。
一方で、別途申し込みを行うことでさらにお得になる「知らないと損するキャンペーン」もあります。
ここからは、「知らないと損するキャンペーン」をご紹介していきます。
SIMのみ契約で最大10,000円キャッシュバック
UQモバイルの公式オンラインショップでは、現在「SIMのみ契約」を対象に魅力的なキャンペーンを実施中です。
対象プラン | SIMのみ契約キャッシュバック額 | ||
---|---|---|---|
乗り換え(MNP)契約 | 新規契約 | ||
スマホプラン | R | 10,000円 | 3,000円 |
S |
※「新規契約」とは、新しい電話番号を発行してもらう契約です。
SIMのみ契約で、乗り換え(MNP)で10,000円、新規で3,000円のキャッシュバックがもらえます。
しかも、契約から2か月後にはキャッシュバックがもらえるというスピードキャッシュバックです。
複数回線で「UQ家族割」
UQモバイルではひとりで複数回線や家族みんなでUQモバイルを使う場合に、「UQ家族割」という複数回線割引サービスを提供しています。
最大10回線までの「スマホプラン」および従来プランの「おしゃべりプラン・ぴったりプラン」の契約回線に対して、2回線目以降を毎月550円割引してくれます。
このお得な割引サービスも別途申し込みが必要となるため、複数回線契約の方は申し込んでみてください。
(2021春)春の新入学シーズ「UQ学割」
毎年の年末から春の新入学シーズンにかけて行われるキャンペーンが「UQ学割」キャンペーンです。
今年も2019年11月15日から2020年5月31日まで実施されます。
年齢が「5才~18才」までの人が申し込むと月額料金が半年間毎月最大1,100円割引となる特典です。
「UQ学割」がお得なのは、「家族でUQモバイルだとさらにお得」という点です。
「UQ家族割」の家族の中に「UQ学割」の対象者がいれば、家族も半年間最大1,000円の割引が受けられます。
もちろん「UQ家族割」の割引サービスはそのままで、「UQ学割」の家族向け割引が上乗せさえるお得なキャンペーンです。
ポケットWi-Fi「WiMAX」とのセット割「ギガMAX月割」
UQモバイルでは人気のポケットWi-Fi「WiMAX」またはフレッツ光コラボ「ビッグローブ光」とのセット割引「ギガMAX月割」を提供しています。
UQモバイルの新プラン「スマホプラン」および旧プラン「おしゃべりプラン/ぴったりプラン」をご利用の方がポケットWi-Fi「WiMAX2+」またはフレッツ光コラボ「ビッグローブ光」とのセット利用で毎月最大500円の割引が受けることができる割引サービスです。
※「ギガMAX月割」は2020年2月13日に新サービスが発表されています。
UQ mobileとWiMAX 2+がセットでお得な「ギガMAX月割(つきわり)」のサービス拡充 | UQコミュニケーションズ
割引額はUQモバイルの契約プランによってかわり、以下のようになります。
固定回線 | UQモバイル | 割引額 |
---|---|---|
WiMAX2+ | スマホプラン | 月額550円割引 |
おしゃべりプラン ぴったりプラン |
月額330円割引 | |
ビッグローブ光 ※光電話必須 |
スマホプラン | 月額550円割引 |
おしゃべりプラン ぴったりプラン |
割引対象外 |
UQモバイルの「スマホプラン」とWiMAXの「ギガ放題プラン」をセットで、毎月300円の割引が受けられます。
ポケットWi-Fi「WiMAX」またはフレッツ光コラボ「ビッグローブ光」と同時利用される方は、ぜひ申し込んでみてください。
※「UQ家族割」との併用も可能です。
UQモバイルとフレッツ光コラボのセット割「enひかり・勝手に割り」
UQコミュニケーションズ提供ではありませんが、UQモバイルとフレッツ光コラボのセット割引を提供しているのが「enひかり・勝手に割り」です。
毎月の割引は「enひかり」の利用料金から110円割引と小さいですが、すべてのUQモバイルユーザーが対象、つまり「データ高速」「データ無制限」でも割引対象となります。
UQモバイルをご利用で、自宅を光回線にしたい場合には「enひかり」をおすすめします。
フレッツ光コラボで最安級の月額料金と、UQモバイル新プラン「スマホプラン」同様にenひかりも「契約期間縛り」のない料金設計になっています。
お得なキャンペーンとサービスのまとめ
「UQモバイルを申し込む・使う」うえで、知らないと損するサービス・割引をまとめます。
キャッシュバックキャンペーン | 5,000円のキャッシュバク特典 専用サイトからの申し込みが対象 |
UQ家族割 | 複数回線割引 2回線目以降の回線で毎月550円割引 別途申込必要 |
(終了)UQ学割 | 半年間毎月最大1,100円割引 さらに「UQ家族割」との併用も可能 家族にも半年間毎月最大1,100円割引 |
ギガMAX月割 | UQモバイルとWiMAXのセット割引 毎月550円割引 別途申込必要(3/1~) |
ギガぞう | 公衆無線LAN無料オプション PC・タブレットなどでも利用可能 東海道新幹線でも利用可能 別途申込必要 |