ZenFone3が国内販売されて話題になっています。
「性能怪獣」というキャッチフレーズで高性能を謳っていますが、処理能力(処理速度)以外に格安SIMを使う上でも最強のスマホになっています。
ZenFone3は高性能で処理速度が非常に早く、また写真・動画の撮影においても最強のスマホですが、ここでは格安SIMを使い倒すベストなスマホとしてご紹介します。
ZenFone3の特徴
国内初の4G/3GデュアルSIM(DSDS)
ZenFone3は国内初の4G/3GデュアルSIM(デュアルスタンバイ)です。
4Gおよび3G対応のSIMを2枚刺して同時に待ち受けできるスマホです。
格安SIMを2枚さしても動作するし、キャリアのSIMと格安SIMを2枚刺しても動作するスマホです。
au・ドコモマルチキャリア対応
- ドコモのプラチナバンド「BAND11」対応
- auのプラチナバンド「BAND18」対応
- au VoLTE対応
- 4G/3G DSDS(デュアルSIMデュアルスタンバイ)対応
データ通信および音声通話でドコモとauのネットワークに完全対応しています。さらに、au VoLTEサービスにも対応、auネットワークで高音質通話ができます。
そして、国内初の4G/3GデュアルSIMデュアルスタンバイ、つまり、auのSIMとドコモのSIMを2枚刺して同時に使うことができるスマホです。
格安SIMを使い倒そうと思っている方には最強のスマホでしょう。
ZenFone3のラインナップ
モデル名 | 型番 | 画面サイズ | 標準価格 |
---|---|---|---|
ZenFone3 | ZE520KL | 5.2インチ | 39,800円 |
ZenFone3 Deluxe | ZS550KL | 5.5インチ | 55,800円 |
ZenFone3 Deluxe | ZES570KL | 5.7インチ | 89,800円 |
ZenFone3(ZE520KL)
現在国内で販売されている主流のスマホです。ASUSの公式ショップで購入できる他に、格安SIMの会社がSIMとセットで販売しているのもこのモデルになります。
CPU(Snapdragon625 2GHz)とメモリ(3GB)を搭載し、フルHDの画面です。
ZenFone3 Delux(ZS550KL)
画面が大型の5.5インチのモデルです。
CPU(Snapdragon625)およびメモリ(4GB)と高性能なモデルです。
ZenFone3 Delux(ZS570KL)
画面がシリーズ最大の5.7インチとなる以外に、CPU(Snapdragon821 2.4GHz)もメモリ(6GB)も最強のモデルとなります。「性能怪獣」とのキャッチコピーがついています。
シリーズ唯一の3大キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)のキャリアアグリケーションに対応し、高速通信が可能なモデルです。
対応バンド(周波数)
バンド帯 | ドコモ | au | SBM | ZenFon3 (ZE520KL) |
ZenFone3 Delux (ZS550KL) |
ZenFone3 Delux (ZS570KL) |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
FDD-LTE | BAND1 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
LTE | BAND2 | ○ | ○ | ○ | |||
LTE | BAND3 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
LTE | BAND4 | × | ○ | ○ | |||
LTE | BAND5 | ○ | ○ | ○ | |||
LTE | BAND7 | ○ | ○ | ○ | |||
LTE | BAND8 | ● | ○ | ○ | ○ | ||
LTE | BAND12 | × | ○ | ○ | |||
LTE | BAND17 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | |
LTE | BAND18 | ● | ○ | ○ | ○ | ||
LTE | BAND19 | ● | ○ | ○ | × | ||
LTE | BAND20 | × | × | ○ | |||
LTE | BAND21 | ○ | × | × | × | ||
LTE | BAND26 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
LTE | BAND28 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
LTE | BAND29 | × | × | ○ | |||
LTE | BAND30 | × | × | ○ | |||
TD-LTE | BAND31 | ○ | ○ | ○ | |||
TD-LTE | BAND38 | ○ | ○ | ○ | |||
TD-LTE | BAND39 | ○ | ○ | ○ | |||
TD-LTE | BAND40 | ○ | ○ | ○ | |||
W-CDMA | BAND1 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
W-CDMA | BAND2 | ○ | ○ | ○ | |||
W-CDMA | BAND4 | × | × | ○ | |||
W-CDMA | BAND5 | ○ | ○ | ○ | |||
W-CDMA | BAND6 | ○ | ○ | ○ | |||
W-CDMA | BAND8 | ○ | ○ | ○ | |||
W-CDMA | BAND19 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
CDMA2000 | BAND0 | ● | × | × | ○ | ||
CDMA2000 | BAND3 | ○ | × | × | × | ||
CDMA2000 | BAND6 | ○ | × | × | × |
※●は主力周波数(いわゆるプラチナバンド)
ZenFone3の対応SIM
上記の周波数対応から以下のことがわかります。
全シリーズで、ドコモ・au・ソフトバンクの主力LTE周波数に対応しており、ドコモ・au・ソフトバンクおよびドコモ系・au系格安SIMのネットワークでLTE通信が問題なく可能。
また、全シリーズでドコモ・au・ソフトバンクおよびドコモ系・au系格安SIMのVoLTEによる高音質通話が可能。
ZenFone3(ZS570KL)では、auのCDMA2000対応により、auでの3G通話に対応。
つまり、ZenFone3(ZK520KL)およびZenFone3 Delux(ZS550KL)ではドコモ・au・ソフトバンクおよび格安SIMの3Gおよび4G(LTE)通信にフル対応(3G音声通話不可)。
ZenFone3 Delux(ZS570KL)ではさらにauの3G音声通話に対応、つまりauフル対応。
ZenFone3がセット購入できる格安SIM
ZenFone3(ZE520KL)は多くの格安SIMとのセット販売で購入することができます。
一括価格 | 分割払い価格 | 購入時期 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
楽天モバイル | 32,800円 | 1,476円×24回 | SIM契約とセット購入のみ | キャンぺーンで大幅割引中 端末保証あり |
OCNモバイルONE | 39,800円 | SIM契約とセット購入のみ | ||
UQモバイル | 13,200円 | 頭金1,200円 + (実質)500円×24回 |
SIM契約とセット購入のみ | 購入代金補てんの「マンスリー割」あり |
IIJmio | 38,800円 | 1,650円×24回 | SIM契約者のみ | 端末保証あり |
BIGLOBEモバイル | 38,800円 | 1,650円×24回 | SIM契約者のみ | 端末保証あり |
NifMo | 38,800円 | 1,575円×24回 | SIM契約者のみ | 現金20,000円キャッシュバック中 端末保証あり |
DMM mobile | 39,800円 | 2,115円×24回 | SIM契約者のみ |
※2016/11/20調べ
楽天モバイル
楽天モバイルは「秋の大特価キャンペーン」で現在スマホ大幅割引中です。通話SIMおよびデータ通信SIMとのセット販売で、32,800円と大特価販売中。
UQモバイル
UQモバイルは2018/11/18にスマホセットのスマホ代金を改定、ZenFone3を25,200円と大幅安で改訂してきました。ただし、新料金プラン「ぴったりプラン」「おしゃべりプラン」専用の価格となります。
ZenFone3を単品購入する
ASUS公式ショップ「ZenShop」(販売終了)
ASUSは日本国内でも「ASUSショップ」を展開しており、WEB購入ができます。購入から1年間の製品保証付きです。
現在、購入者を対象にUSBケーブルをプレゼントしています。
海外通販サイト「EXPANSYS(エクスパンシス)」(販売終了)
海外SIMフリースマホの通信販売ショップとして有名な「EXPANSYS(エクスパンシス)」。国内での販売価格よりも安い29,800円で販売されています。
日本国内でもサポートしており、もちろん日本語OK。
Amazon
Amazonでも代理店が並行輸入品を取り扱っています。