Y!mobile(ワイモバイル)はそれ自体が電波周波数帯を割り当てられている通信事業者なので、厳密には格安SIM(MVNO)ではありませんが、実際はソフトバンクのプラチナバンド帯の電波を安くで利用できる料金プランで人気があります。ソフトバンクの格安ブランドというイメージです。
Y!mobile(ワイモバイル)はソフトバンクが提供していないような小容量データ通信量のプランを中心に、格安SIMにはない高品質(高速)な通信が可能なサービスを提供しています。
また、標準で「1回10分かけ放題」やオプションで「時間制限なしの完全かけ放題」を利用することもでき、通話重視の方もお得に使える料金プランもY!mobile(ワイモバイル)の強みです。
格安SIMは混雑時間帯の速度低下はつきものですが、やはり速度を求めたい方にはおすすめの格安スマホブランドだと言えます。
目次
ワイモバイルのメリット・デメリット
ワイモバイルのメリット
ココがおすすめ
- 通信速度が速い、昼夕の速度低下ナシ
- 10分かけ放題が標準装備
- さらに「スーパーだれとでも定額(月額1,000円)」で完全かけ放題
- 留守番電話が無料
- ケータイメール(MMS)が標準無料
- 海外でも「海外パケットし放題」
- ケータイ支払「ワイモバイルまとめて支払い」
- Yahoo!JAPANとのID連携でさらにお得になる
- ギガ使い切っても動画視聴できる1Mbps(プランM/R)
ワイモバイルのメリットはやはりソフトバンクが運営しているという点です。他の格安SIMではできなことがワイモバイルではできてしまいます。
とにかく通信が速い!格安SIMでは一般的な「お昼・夕方の通信混雑時に速度が大きく低下する」という現象もワイモバイルには関係ありません。
また、完全かけ放題・留守番電話無料・ケータイメール無料など、他社格安SIMでは絶対にできないようなこともワイモバイルではできてしまいます。
ワイモバイルのデメリット
ココに注意
- 余ったギガの翌月繰り越しができない
- ギガの追加購入(チャージ)も購入日の月末まで
- 通信速度の「高速・低速切り替え」ができない
- 電話によるサポートが有料(0570ナビダイヤル)
メリットとは反対に、通常の格安SIMでは一般的なことがワイモバイルではできない点に注意してください。
格安SIMでは一般的に毎月の余ったギガは翌月繰り越しができますが、ワイモバイルでは翌月繰り越しできません。また、ギガが足りずに追加購入(チャージ)した場合のギガもチャージ当月の月末で消滅してしまいます。
データ通信(ギガ)の使い勝手は他の格安SIMに比べて、あまり良くありません。
ワイモバイル「スマホベーシックプラン」の特徴
縛りナシ!違約金ナシ!でギガも増量
ワイモバイルの新しいプラン「スマホベーシックプラン」には「S/M/R」の3つのサイズがあり、毎月使えるデータ通信容量(ギガ)が違います。
費用項目 | スマホベーシックプラン | |||
---|---|---|---|---|
S | M | R | ||
月額料金 | 基本料金 | ずっと2,680円 | ずっと3,680円 | ずっと4,680円 |
新規割 | 700円割引 ⇒ 1,980円(半年間) |
700円割引 ⇒ 2,980円(半年間) |
700円割引 ⇒ 3,980円(半年間) |
|
データ通信容量(ギガ) | ずっと3GB | ずっと10GB | ずっと14GB | |
音声通話 | 10分かけ放題(超過分は20円/30秒)「スーパーだれとでも定額(月額1,000円)」で完全かけ放題 | |||
契約形態 | 契約期間の定めなし(縛りナシ!違約金ナシ!) |
縛りナシ!違約金ナシ!
新プラン「スマホベーシックプラン」の最大の特徴は、縛りナシ!違約金ナシという点です。
今までのように「2年契約自動更新」ではなく、いつでも解約可能、違約金もありません。
毎月使えるギガ増量
今までは「データ増量オプション」の無料キャンペーンによって「3年目からギガが(とても)少なくなる」という仕組み(ワナ)がありました。
新しい「スマホベーシックプラン」ではキャンペーンの適用がなくても標準でギガが増量されました。
さらに1年間は「データ増量オプション」無料適用
さらに新しくなった「データ増量オプション無料キャンペーン2」により、契約から1年間はギガが増量されます。
新プラン「スマホベーシックプラン」では従来プランよりも基本ギガが大きくなっていますが、さらに1年間のギガ増量の特典です。
これにより、毎月使えるギガは以下のようになりさらにお得になります。
費用項目 | スマホベーシックプラン | |||
---|---|---|---|---|
S | M | R | ||
データ通信容量(ギガ)(※1) | ずっと3GB | ずっと10GB | ずっと14GB | |
「データ増量オプション」による増量 | 1GB | 3GB | 3GB | |
合計(毎月使えるギガ) | 4GB | 13GB | 17GB |
この「データ増量オプション無料キャンペーン2」は新規・乗り換え(MNP)そしてソフトバンクからの番号移行にも適用されます。
音声通話の強みはそのまま
新しい「スマホベーシックプラン」でも「10分かけ放題」が標準で付いてきます。
また月額1,000円の「スーパー誰とでも定額」をつけると大手キャリアと同等の「完全かけ放題」にできるのも今まで通り。
しかも「留守番電話無料」も今まで通り。
「音声通話に強いワイモバイル」の良さはそのままです。
半年間700円割引の「新規割」
そして料金的には「ずっと定額」の料金プランに対して「6か月間毎月700円割引」の「新規割」が適用されます。
新規・乗り換え(MNP)での契約で適用される特典で、ソフトバンクからの乗り換えでも適用されます。
Y!mobile(ワイモバイル)の特徴
Y!mobile(ワイモバイル)のサービスの概要(大枠)を説明します。
高品質な回線速度
格安SIMにありがちなお昼や夕方の一時期にみられる速度低下もほぼありません。本家ソフトバンクと同等の高速回線が使えます。
格安SIMでスマホ代金を安くしたいけど、使い慣れたソフトバンクの通信速度よりも遅くなるのは許せない!という方も満足できる速度がでます。
参考参考記事:格安SIM系ネットワークの通信速度比較記事 | ITmedia MOBILE
ソフトバンク・プラチナバンド
Y!mobile(ワイモバイル)「スマホベーシックプラン」が利用できるエリアはソフトバンクと同じです。ソフトバンクのプラチナバンド含めて、全国のソフトバンクLTE/3Gエリアで利用可能です。
ソフトバンクの周波数帯は下表の通りです。対応スマホであれば、Y!mobile(ワイモバイル)でも利用可能です。
LTE/3G | BAND | 周波数帯 | 備考 |
---|---|---|---|
LTE | BAND1 | 2,100MHz | |
BAND3 | 1,800MHz | ||
BAND8 | 900MHz | プラチナバンド(LTE) | |
BAND28 | 700MHz | ||
3G(W-CDMA) | BAND1 | 2,100MHz | |
BAND8 | 900MHz | プラチナバンド(3G) |
Y!mobile(ワイモバイル)ではSIMフリースマホや他社販売のスマホに対して積極的に動作確認を行って公表しています。
参考他社が販売する携帯電話をワイモバイルで利用する | ワイモバイル
10分までの無料通話
とくに格安SIMとは違う特徴として、「1回10分までの通話が何度でも無料」があります。これはオプションではなく、スマホベーシックプランの標準サービスです。
格安SIMでも「1回10分までの通話が無料」というオプションが出てきましたが、面倒なアプリ設定などが不要で10分無料通話標準サービスはY!mobile(ワイモバイル)だけです。
VoLTE高音質通話
Y!mobile(ワイモバイル)のかけ放題は格安SIMで一般的なプレフィクス型(特番)サービスではないため、VoLTE通信時にはVoLTEの高音質通話が可能です。
ソフトバンクVoLTEおよびY!mobile(ワイモバイル) VoLTEの対応端末同士でVoLTE高音質通話が可能。
さらに「スーパーだれとでも定額」で完全かけ放題
さらに月額1,000円の「スーパーだれとでも定額」オプションを付けることで、月間の回数制限なし時間制限なしの完全かけ放題にすることもできます。
外部サイトスーパーだれとでも定額 | ワイモバイル
留守番電話が無料
通常だと月額300円ほどのオプションサービスとなる留守番電話サービスですが、Y!mobile(ワイモバイル)では「無料オプション」として提供されています。
キャリアメール(MMS)も無料
留守番電話無料に加えて、ドコモ・au・ソフトバンクと同等のキャリアメールも標準無料で提供されます。
格安SIMでキャリアメールを提供できるのはワイモバイルとUQモバイルのみですが、UQモバイルが月額200円のオプションであるのに対してワイモバイルでは無料で標準提供です。
シェアプラン
スマホベーシックプランS/M/Rを契約の方が、スマホベーシックプランのデータ通信容量をスマホ以外にタブレットなど別の端末でシェア(共有)する、最大3枚のシェアSIM(SMS付データ通信専用)を発行することができます。
スマホベーシックプラン契約と同時にシェアSIMを発行する場合、発行手数料は無料となります。
シェア親プラン | シェアSIM枚数 | シェア容量 | 発行手数料 | 月額基本料 |
---|---|---|---|---|
スマホベーシックプランS | 最大3枚 | 3GB | 3,000円 スマホベーシックプラン同時契約で無料 |
980円/枚 |
スマホベーシックプランM | 10GB | 490円/枚 | ||
スマホベーシックプランR | 14GB | 0円/枚 |
たとえば「スマホベーシックプランR」との同時契約でシェアSIMを発行すれば、手数料・月額ともに無料で14GBを複数SIMでシェアできます。
シェアプランに関する詳しい説明はこちらの記事を参考にしてください。
割引サービス
家族割引サービス
個人・家族で複数回線契約がある場合、「主回線」と「副回線」に分けることで「副回線」に月額500円の割引が適用されます(最大9回線の副回線まで)。
おうち割
自宅ネット回線の「SoftBank光」「SoftBank Air」との同時契約で、Y!mobile(ワイモバイル)携帯利用料金から毎月割引が受けられます。
データ増量オプション
「データ増量オプション」はスマホベーシックプランの毎月のギガを増量してくれる月額500円のオプションです。
ワイモバイルではギガのチャージは「500MB=500円」なので、最低(S)で1GB増量、最大(M/R)で3GB増量を500円でやってくれるお得なオプションです。
この「データ増量オプション」を1年間無料で適用してくれるのが「データ増量オプション無料キャンペーン2」です。
さらに、Y!mobile(ワイモバイル)で機種変更をするとこの「データ増量オプション」が2年間無料となるお得なサービスもあります。
「ソフトバンクWi-Fiスポット」が無料
街中や東海道新幹線(東京~新大阪)で利用可能な公衆無線LAN(Wi-Fi)サービス「ソフトバンクWi-Fiスポット」が無料で利用できます。
もちろんSIM単体での契約も可能
Y!mobile(ワイモバイル)は大手キャリアと同じく、スマホとのセット契約が主体の印象が強いですが、もちろんSIMのみの契約も可能。今お使いのスマホで、無料通話コミでお得な「スマホベーシックプラン」を利用することができます。
ただし、利用できるスマホはSIMフリースマホである必要があり、ソフトバンクのSIMロックがかかったスマホはご利用できません。
Y!mobile(ワイモバイル)では、動作確認済のSIMフリースマホを公開しています。
参考他社が販売する携帯電話をワイモバイルで利用する | ワイモバイル
大手キャリア並のサービス
Y!mobile(ワイモバイル)が格安SIMらしからぬ大手キャリア並のサービスとして、「LINE年齢認証」と「携帯キャリア決済サービス」があります。
LINE年齢認証
格安SIMでLINEの年齢認証が可能なのはLINEが運営する「LINEモバイル」とY!mobile(ワイモバイル)だけです。
LINEモバイルは当然としても、格安SIMからスマホを始めようとする方にとってY!mobile(ワイモバイル)のLINE認証は大きなメリットとなります。
携帯キャリア決済「ワイモバイルまとめて支払」
また、大手キャリアで携帯キャリア決済サービスを使っていた方もY!mobile(ワイモバイル)では今まで通り使えます。
携帯キャリア決済とは、アプリ課金やネットショップの代金を携帯代金と一緒に請求してくれる決済サービスです。
Y!mobile(ワイモバイル)では格安SIMで唯一、「ワイモバイルまとめて支払」という携帯キャリア決済サービスを提供しており、ソフトバンクの「ソフトバンクまとめて支払」が使えるサイトではまったく同様に使うことができます。
MMS(携帯キャリアメール)が無料
そして格安SIMでの問題点としてもうひとつ、MMS(携帯メール)が使えないというのがあります。
ガラケーなどをお使いの友人・知人へメールを送る場合、通常のGメールなどだと受信拒否される場合があります。これは、携帯メールが「携帯メール以外を迷惑メールとする」というフィルタが初期値になっているからです。
Y!mobile(ワイモバイル)はこの携帯メール(MMS)を利用することができるし、しかも標準サービスとして無料で提供されています。
Yahoo!連携
Yahoo!プレミアム for Y!mobile
スマホベーシックプラン(S/M/R)の契約者には標準で「Yahoo!プレミアム for Y!mobile」が提供されます。これは、2017/2/1以前からの契約者に対しても提供されます。
通常月額462円のYahoo!プレミアムサービスが無料で利用できることになります。現在Yahoo!プレミアムサービスを有料でご利用の方でも、Y!mobile(ワイモバイル)のスマホベーシックプランに加入すれば月額料金が無料となります。
Yahoo!JAPANのサービス利用が多い方、特にオークション出品をご利用の方には非常にお得な新サービスとなります。
Yahoo!プレミアム for Y!mobile | ワイモバイル
パケットマイレージ
Yahoo!JAPANのサービスを利用することによりマイルが貯まります。
貯まったマイルはランクに応じて高速データ通信容量の追加料金に充てることができます。
パケくじ
パケットマイレージで貯まったマイルを使って、お得なサービスが当たるくじを引くことができるサービスです。
Enjoyパック(2017/2/1改訂)
Enjoyパックが2017/2/1より新しくなります。新しいEnjoyパックは月額500円で以下のサービスが提供されます。
- Yahoo!ショッピングで使えるクーポンが毎月500円分貰える
- Yahoo!ショッピングおよびLOHACOでTポイント最大17倍サービス
- パケット500円分(500MB)が毎月貰える
クーポンとパケットで毎月1,000円相当なので、月額500円で受けられるサービスとしては非常にお得度が高くなりました。
なお、これまでEnjoyパックで提供されていた「Yahoo!プレミアムサービス」はスマホベーシックプラン(S/M/R)契約者標準サービスとなります。
Y!mobileメール
Y!mobileメール(@ymobile.ne.jp)を利用することができます。
Y!mobileメールはMMS(携帯キャリアメール)です。通常、格安SIMでは提供されないこの「携帯キャリアメール」の機能を無料で利用することができます。
特にガラケーをご利用の友人・知人へメールされる方は、携帯キャリアメールでなければ着信拒否される場合もあるため、安心できるサービスです。
Yahoo!かんたんバックアップ
スマートフォン内のデータ(画像・動画・連絡先など)をクラウドにバックアップできるYahoo!バックアップ(容量30GB)が無料で利用できます。
Y!mobile(ワイモバイル)の注意点
独自の機能満載でおすすめのY!mobile(ワイモバイル)ですが、他社比較での注意点も述べておきます。
パケットの翌月繰越はできない
Y!mobile(ワイモバイル)では毎月の余ったパケットを翌月へ繰り越しして使うことはできません。
また、追加で購入したパケットも、有効期限は購入した月の月末までとなります(翌月繰越できない)。
チャージデータ(通信データ追加購入)の有効期限
月間データ量を使いきった場合には追加購入(チャージ)することになります。
この追加購入したデータの有効期限は購入日の月末までと非常に短くなっています。
高速通信・低速通信の切り替えができない
格安SIMでは一般的な機能ともいえる「高速通信・低速通信の切り替え」ができません。つねに高速通信で、ギガを使い切ったら月末まで速度制限されてしまいます。
速度制限された場合の低速通信速度はプランサイズ(S/M/R)によって異なり、スマホベーシックプラン(S)では低速通信128Kbpsですがスマホベーシックプラン(M/R)なら低速通信でも1Mbpsの速度で動画視聴も十分可能な通信速度です。
速度制限を解除するためには、「500MB=500円」でチャージ(追加購入)する必要があります。
Y!mobile(ワイモバイル)の料金体系
初期費用
費用項目 | 料金 | 説明 |
---|---|---|
初期費用 | 3,000円 |
月額基本料
Y!mobile(ワイモバイル)の料金プランには無料通話やスマホセットなどがコミコミになった「スマホベーシックプラン(S/M/R)」があります。
スマホベーシックプラン(S/M/R) (新規・MNP)
スマホベーシックプランは新規加入およびMNP転入(ソフトバンクからのMNP除く)において、各種割引・キャンペーンが適用されてお得になるプランです。
費用 | スマホベーシックプランS | スマホベーシックプランM | スマホベーシックプランR |
---|---|---|---|
月額基本料金 | 2,680円 | 3,680円 | 4,680円 |
ただし「新規割」適用で最大6か月間は700円割引(※1) | |||
割引後1,980円 | 割引後2,980円 | 割引後3,980円 | |
月間データ量 | 3GB | 10GB | 14GB |
ただし「データ増量オプション無料キャンペーン2」適用で最大12か月間はデータ容量増量(※2) | |||
増量後4GB | 増量後13GB | 増量後17GB | |
無料通話 | 1回10分までの通話が無料 超過後の通話料は20円/30秒 |
||
通信速度 | 下り最大187.5Mbps 上り最大37.5Mbps |
||
通信速度 データ容量超過後 |
128Kbps | 1Mbps | |
契約期間 | 契約期間の縛りナシ |
(※1)月額料金割引「新規割」
「新規割」は新規加入・MNP転入での契約者を対象に、加入月(日割)を含む6か月間の月額基本料金から700円の割引を行うサービスです。
ソフトバンクからのMNP転入も対象となります。
(※2)データ増量オプション無料キャンペーン2
Y!mobile(ワイモバイル)には、スマホベーシックプラン向けのオプションとして「データ増量オプション(月額500円)」という、月間データ容量を増量してくれるオプションがあります。
「データ増量オプション無料キャンペーン2」は新規加入・MNP転入での契約者を対象に、「データ増量オプション」を加入月(日割)を含む12か月間無料としてくれるキャンペーンです。
この「データ増量オプション」の注意点は毎月のデータ容量が自動的に増量されるわけではありません。
Y!mobile(ワイモバイル)では、正規のデータ容量を使いきった場合には速度が128Kbps(プランS)または1Mbps(プランM/R)に制限されるか、追加でデータ容量を購入(チャージ)する必要があります。
データ追加購入(チャージ)は1回500MB単位で500円です。
この「データ追加購入(チャージ)」に課金される1回500円について、特定の回数分が無料となるサービスです。
スマホベーシックプランM/Rだと、3GBものデータ容量が500円となる、非常にお得なオプションです。
プラン | 増量オプションによる追加容量 | 追加購入費用 |
---|---|---|
スマホベーシックプランS | 1GB | 2回(500MB × 2回 = 1GB)まで無料 |
スマホベーシックプランM | 3GB | 6回(500MB × 6回 = 3GB)まで無料 |
スマホベーシックプランR | 3GB | 6回(500MB × 6回 = 3GB)まで無料 |
なお、この「追加購入」に関わる注意点および便利に使うための設定をまとめた記事も参考にしてみてください。
新規加入・MNP転入の優遇
そして、「ワンキュッパ割」と「データ増量オプション無料キャンペーン」は新規加入またはMNP転入者に限定のキャンペーンとなります。
ソフトバンクからのMNPもキャンペーンの対象となります。
無料通話
「スマホベーシックプランS/M/R」には、基本料金に1回10分までの無料通話が含まれています。1回10分までは何度通話しても通話料金はかかりません。
10分を超えた通話については、20円/30秒の通話料金がかかります。
【外部リンク:Y!mobile、スマホベーシックプランの通話無料サービスを拡充 | SoftBank】
契約期間の縛りナシ
「スマホベーシックプランS/M/R」には契約期間の縛りがありません。
いつでも違約金等なしで自由に解約することができます。
通話・通信料金
費用項目 | 料金 | 説明 |
---|---|---|
通話料金 | 国内通話20円/30秒 | 1回10分以内の通話は無料 10分を超過分の通話は20円/30秒 |
「スーパーだれとでも定額(月額1,000円)」で国内通話無料(時間・回数無制限) | ||
SMS(ショートメッセージ) | 送信 3円/通 受信 無料 |
|
追加データ容量 | 500MB/500円 | 購入当月末まで有効 |
通話オプション
通話サービス | 月額料金 |
---|---|
スーパーだれとでも定額 | 1,000円/月 |
留守番電話サービス(無料) | 無料 3分までの伝言30件を72時間 |
留守番電話プラス | 300円/月 3分までの伝言100件を最大7日間 |
割込通話 | 200円/月 |
グループ通話 | 200円/月 最大6人までの同時通話 |
その他オプション料金
オプションサービス | 料金 | 説明 |
---|---|---|
故障安心パックプラス | 690円/月 | 端末修理サービスおよび盗難・紛失時の補償サービスをご提供します。 |
ワイドサポート | 500円/月 | スマホ・PC・周辺機器のサポートサービスを遠隔(リモート操作)でご提供します。 |
スマートフォン基本パック-S | 500円/月 | スマホの利用において必要・便利な10のオプションサービスをパック。 |
事務手数料
事務手続き | 手数料 | 説明 |
---|---|---|
SIM変更 | データ通信専用SIM 1,800円 音声対応SIM 3,000円円 |
解約規定
プラン | 事務手続き | 手数料 | 説明 |
---|---|---|---|
スマホベーシックプラン(S/M/R) | 解約違約金 | - | 契約期間の定めなし |
MNP転出手数料 | 3,000円 | MNPにて他社へ転出する場合の手数料 |
Y!mobile(ワイモバイル)のオプションサービス
故障安心パックプラス
「故障安心パックプラス」は、スマートフォンやタブレットなどを利用する際に不安な故障・水濡れ・盗難時に対する保証だけでなく、インターネットに潜むウィルスに感染した際の補償や、故障・水濡れ時に画像やメールなどの大切なデータを復旧するサービスを加え、万一のトラブルに備えた7つの安心サービスをまとめて提供するオプションサービスです。
月額:690円
ワイドサポート
パソコンからマルチメディアまで、インターネットのことなら何でもおまかせ!
オペレーターが電話やリモートサポートツール(インターネット経由)を利用して、スマートフォン・Pocket WiFi、ケータイだけでなく、パソコンや周辺機器、タブレット端末、マルチメディア機器などの操作・設定方法を広範囲にサポートします。
月額:500円
スマートフォン基本パック-S
スマホのセキュリティソフトや紛失時の捜索・遠隔ロックなど、スマホを使う上で必要・便利なたくさんのオプションをパックにしたお得なオプションパックです。
サービス | 説明 |
---|---|
スマートセキュリティ Powered by McAfee |
スマートフォンをウィルスから守るセキュリティソフト。 |
Internet SagiWall Powered by McAfee |
詐欺サイトやフィッシングサイトからスマホを守ります。 |
留守番電話プラス | 3分までの伝言を100件まで、最大1週間 通常価格300円 |
紛失ケータイ捜索サービス | スマホ紛失時に、Y!mobileカスタマーセンターがおおよその位置を調べてくれます。 |
位置ナビ | GPSでスマホを位置検索するサービスです。お子様に持たせるスマホなどで利用できます。 |
みまもりマップ | 家族間で位置情報を交換し、居場所・指定エリアの侵入・脱出など、災害時にも活用できるサービスです。 |
安心遠隔ロック | スマホ紛失時に遠隔操作でスマホをロックできます。 |
一定額ストップサービス | 利用額が一定額を超えた場合にお知らせし、スマホの発信を停止してくれます。 |
割込通話 | 通話中にかかってきた他の電話を受けることができます。 |
グループ通話 | 最大6人まで、同時に通話可能になるサービスです。 |
月額:500円
知らないと損!ワイモバイルの割引とキャンペーン
Y!mobile(ワイモバイル)は宣伝広告を撃ったりホームページに大々的に掲載しないけれど、とてもたくさんのキャンペーンを実施しています。
Y!mobile(ワイモバイル)で実施中のキャンペーン | ワイモバイル
現在実施中のキャンペーンの中から、特にお得度の高いキャンペーンをご紹介します。
データ増量無料キャンペーン
データ増量オプションとは
「データ増量オプション」とは、月額500円の有料オプションで毎月使えるデータ通信容量(ギガ)を増量してくれるオプションです。
500円払ってどれくらい増量してくるか、というと・・・
ワイモバイルの新プラン「スマホベーシックプラン」に「データ増量オプション」を適用すると以下のようになります。
費用項目 | スマホベーシックプラン | |||
---|---|---|---|---|
S | M | R | ||
月額料金 | 基本料金 | ずっと2,680円 | ずっと3,680円 | ずっと4,680円 |
データ通信容量 (ギガ) |
基本容量 | ずっと3GB | ずっと10GB | ずっと14GB |
データ増量オプション ※月額500円 |
1GB増量 | 3GB増量 | 3GB増量 | |
合計 | 4GB | 13GB | 17GB |
ワイモバイルではギガが足りなくなった時の追加チャージ代金は「500MBで500円」なので、「データ増量オプション」をオプション契約しておけば月額500円のオプション料金で毎月1GB~3GBがよりたくさん通信できるということになります。
また、旧プランの「スマホプラン」にも「データ増量オプション」は適用でき、その場合は以下のようになります。
費用項目 | スマホプラン | |||
---|---|---|---|---|
S | M | L | ||
月額料金 | 基本料金 | 2,980円 | 3,980円 | 5,980円 |
データ通信容量 (ギガ) |
基本容量 | 2GB | 6GB | 14GB |
データ増量オプション ※月額500円 |
1GB増量 | 3GB増量 | 7GB増量 | |
合計 | 3GB増量 | 9GB増量 | 21GB増量 |
こちらも同様に、旧プラン「スマホプラン(L)」だとたった500円で7GBもの増量をしてくれます。
このように月額500円のオプション料金で、通常の追加チャージの2倍~14倍ものギガを増量してくれるお得なオプションが「データ増量オプション」です。
キャンペーンの概要
そして、この「データ増量オプション」を「1年間無料で提供します!」というのが「データ増量無料キャンペーン2」です。
ワイモバイルの新プラン「スマホベーシックプラン」に新規・乗り換え(MNP)で契約した方全員が対象となります。
ソフトバンクや他社格安SIMからの乗り換え(MNP)でも対象となります。
下取りプログラム
下取りプログラムとは
ワイモバイルでスマホセットを契約する場合、今お使いのスマホや使っていないスマホを下取りしてくれるサービスがあります。
下取りしてくれるのはSIMフリースマホ以外にも他社大手キャリアから購入したスマホなども下取り対象機種になっています。
下取りしてもらった場合、下取り代金は現金等で支払われるのではなく、毎月の月額料金からの割引となっています。
例えば「下取り代金は総額6,000円(500円×24回割引)」ということです。
下取り対象機種や下取り価格は毎月見直されており、3月や9月など通信サービスの需要の高い時期には下取り価格が非常に高くなるようです。
ワイモバイルでスマホセット契約する場合、使わないスマホがある場合はぜひ利用してみましょう。
機種変更サービスでも下取り可能
この「下取りサービス」は、新規での契約時以外にワイモバイルの機種変更サービスを利用する場合にも下取りしてくれます。
ワイモバイルから過去に購入したスマホだけでなく、別に購入したスマホや使わなくなったスマホなどがあれば、機種変更時にも利用してみましょう。
ケータイ・スマホに契約変更で、国内通話ずーっと無料キャンペーン
キャンペーン概要
現在Y!mobile(ワイモバイル)のPHSをご利用の方が、スマホプラン・ケータイプランSSへの契約変更を行った場合、通常月額1,000円の完全かけ放題オプション「スーパーだれとでも定額」を次回機種変更まで無料とするキャンペーンです。
「スーパーだれとでも定額」は国内の固定電話・携帯電話へ掛けた場合の通話料金が回数・通話時間に制限なく無料となるオプションです。
外部リンクスーパーだれとでも定額 | ワイモバイル
対象者
現在Y!mobile(ワイモバイル)のPHSをご利用の方が対象ですが、以下の条件がつきます。
- 契約変更先のプランはスマホプラン・ケータイプランSSであること
- スマホ購入を伴う契約変更であること(SIMのみ発行は対象外)
- 一部のPHS/3Gデュアル機からの変更は対象外
キャンペーン期間
2017年8月1日から終了日未定
注意点
同番での移行が可能
Y!mobile(ワイモバイル)では2018年3月いっぱいをもってPHSの新規契約を終了する、と発表しています。いつまでPHSが使えるか(停波するか)はわかりませんが、サービス終了に向けて動き出しています。これ以降、PHSでの料金プラン変更や機種変更なども受け付けられなくなります。
“ワイモバイル”で提供中の一部料金プランなどの受付停止について | ワイモバイル
既存のPHSユーザーをスマホ契約に誘導するためのキャンペーンですね。
現在では携帯電話番号にも「070番号」が割り当てられているため、今お使いのPHS番号からは同じ番号でスマホへの移行が可能です(電話番号は変わらない)。
なお、現在Y!mobile(ワイモバイル)では別キャンペーンとしてPHSからスマホへ契約変更する場合の手数料(通常3,000円)が無料となるキャンペーンも実施中です。
次回機種変更まで、とは
この「次回機種変更まで無料」の「次回機種変更」とはいつのことでしょうか?
Y!mobile(ワイモバイル)では既存のユーザーがお得に機種変更できるサービスを提供しています。
「次回機種変更」とはこのサービスを利用して機種変更することを言い、ご自分でSIMフリースマホなどを入手・購入してSIMを差し替えて使う場合は機種変更には当たりません。