-
-
UQモバイルがeSIMに対応、手数料と対応機種について徹底解説
2021/9/21 UQモバイル
本ページ記載のサービス提供価格は特記がない限り消費税込みの価格です UQモバイルが2021年9月2日よりeSIMに対応しました。 eSIMは今までの物理的なSIMカードと違い、eSIM対応スマホに内蔵 ...
-
-
UQモバイル「くりこしプラン+5G」キャンペーンで最大おトクに契約する方法
2021/9/16
本ページ記載のサービス提供価格は特記がない限り消費税込みの価格です 2021年9月2日よりUQモバイルは新料金プラン「くりこしプラン+5G」の新規受付を開始しました。 従来プランが4G(LTE)のみ対 ...
-
-
UQモバイル「自宅セット割インターネットコース」で光回線セットで月額990円から!
2021/9/4
UQモバイルが2021年9月2日より提供を開始する新料金プラン「くりこしプラン+5G」専用の割引サービスとして「自宅セット割インターネットコース」の提供を開始しました。 いわゆる「自宅固定回線とUQモ ...
-
-
UQモバイル「くりこしプラン+5G」のプラン変更点と5G通信対応の契約の仕方
2021/12/6
本ページ記載のサービス提供価格は特記がない限り消費税込みの価格です UQモバイルは2021年9月2日より従来プラン「くりこしプラン(S/M/L)」を刷新し新プラン「くりこしプラン+5G(S/M/L)」 ...
-
-
UQモバイル「くりこしプラン」とワイモバイル「シンプル」徹底比較、どっちが安い?便利?
2021/7/15
本ページ記載のサービス提供価格は特記がない限り消費税込みの価格です UQモバイルとワイモバイルはそれぞれKDDI(au)とソフトバンクが運営する格安スマホサービスのブランドです。 通信品質やサービスレ ...
-
-
UQモバイル新料金プラン「くりこしプラン」ひとりでも家族割適用と同じ料金へ値下げ、さらにギガ増量
2021/3/27
KDDI(au)は2021年1月13日、UQモバイルブランドで提供している格安料金プラン「スマホプラン」を見直し、新料金プラン「くりこしプラン」の提供開始を発表しました。 新料金プラン「くりこしプラン ...
-
-
【au解約マニュアル】KDDI(au)がブランド間移行手数料を撤廃、UQモバイル経由で違約金が無料
2021/7/18
本ページ記載のサービス提供価格は特記がない限り消費税込みの価格です 2020年12月9日、KDDI(au)はブランド間の移行手数料を撤廃すると発表しました。 auとUQモバイル間の乗換手数料の撤廃は以 ...
-
-
iPhone12をUQモバイルで使う手順と手続き、SIMカードの交換は不要、プロファイルも不要
2021/9/26
2021年9月24日より、新型iPhone「iPhone13シリーズ」が発売されました。 旧機種となったiPhone12シリーズとの大きな違いはカメラ機能のさらなる強化です。 目玉機能である5G通信に ...
-
-
UQモバイルからiPhone SE2(第二世代)販売開始、アップルストア版とどちらが安い?
2021/3/27 iPhone SE2, UQモバイル
2020年8月27日よりUQモバイルがiPhone SE(第二世代)の販売を開始します。 UQモバイルは従来au(KDDI)の子会社「UQコミュニケーションズ」が運営していますが、2020年10月より ...
-
-
UQモバイルへの乗り換えで光回線は「enひかり」唯一のUQモバイルセット割「勝手に割り」
本ページ記載のサービス提供価格は特記がない限り消費税込みの価格です 2019年10月より「分離プラン」が導入されたことで、スマホの乗り換えが今まで以上にやりやすくなりました。 UQモバイルでも10月よ ...